地理

東京都の区は「35区」の時代があった

東京都の区は「35区」の時代があった

画像 : 東京都区部 wiki c

東京都区部(とうきょうとくぶ)は、東京都の23の特別区から構成される区域である。

「東京」と聞けば「23区」と連想してしまうくらい定着している東京の「区」であるが、かつては「35区」という時代もあったのである。

東京府、東京市時代

江戸時代が終わり明治に入ると、「江戸」は「東京府」となった。

この時に旧江戸の市域は皇居を中心に50区の区画が制定され、その後44区となった。

1878年(明治11年)、郡区町村編制法が制定され、皇居周辺の都心部に、麹町区、神田区、日本橋区など「15区」が定められた。

東京都の区は「35区」の時代があった

画像 : 1878年(明治11年)の郡区町村編制法によって設置された東京市15区 wiki c Beagle

1889年(明治22年)には、この15区に市制が施行され、東京市となる。

この時期の東京市は、今の千代田区、中央区、港区、文京区、台東区、新宿区・墨田区・江東区の各一部を範囲としており、東京府東部の15区が東京市となった。

東京都「35区」となる

その後、都市化が進み、1932年(昭和7年)には周辺82町村が編入され、面積と人口が一気に増大した。

この時にこれまでの15区に加えて、新たに20区が定められて「35区」となったのである。

その後、1943年(昭和18年)、東京都制の施行により東京府・東京市は廃止され「東京都35区」となった。

そして終戦後の1947年(昭和22年)に35区は再編され、22区になり、同年8月1日に練馬区が板橋区より分離して、現在の23区となっている。

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 福島県いわき市の観光地について調べてみた
  2. 石北峠の通称「バケトン」について調べてみた
  3. 本当は危険な地名 【危ない漢字が天災のリスクを知らせる】
  4. 原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた
  5. 一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?
  6. 人気の地方移住先 5県 「若くても地方移住は夢じゃない」
  7. 東京の地名の由来
  8. 日本の県名の由来 「ちょっと面白い成り立ち」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ナポリタンの魅力 「グルメな人も庶民も大好き!」

この料理に「パスタ」なんて呼び方は似合わない。「スパゲッティ」じゃなければいけないのだ。…

【江戸時代の大飢饉対策】 上杉鷹山の「かてもの」 ~松、藁、土も食材に

14世紀半ばから19世紀半ばまでは「世界的に気温が低くなる小氷期だった」とされているが、特に…

人皮装丁本 ~人間の皮で作られた本が世界で100冊以上存在する 【若い女性や犯罪者の皮膚を使用】

人間の皮膚の装丁人皮装丁本(にんぴそうていほん)とは、人間の皮膚を使って装丁された本のこ…

『平安の魔性の女』 和泉式部の美貌と才能に惚れた男たちとの恋愛遍歴 【光る君へ】

NHKの連続ドラマ「光る君へ」で脚光を浴びている平安時代。主人公の『源氏物語』作者・…

【奈良のおすすめお出かけスポットまとめ】自然や歴史、町の散策、カフェまで、ゆるりと憩う17選

神社仏閣、重要文化財、古墳が暮らしに溶け込んで、街中でも時がゆったりと流れているように感じられる奈良…

アーカイブ

PAGE TOP