地理

「道の駅」が最後までなかった都道府県とは?

「道の駅」が最後までなかった都道府県とは?

画像 : 道の駅の一例(道の駅信州蔦木宿) wiki c Filler

地方に行くと、とっても便利な「道の駅

都内で暮らしていてあまり出ない方には馴染みは少ないかもしれないが、地方在住の方にはとても馴染みのある施設である。

まるで高速道路のパーキングエリアのように、普通の道で一休みできる施設でありドライバーやライダーにとってのオアシスである。

それぞれの地元の野菜やお土産が売っていたり、飲食店やトイレも充実していて、色々な県の道の駅に行くのが趣味という人もいる。

ちなみに道の駅は、24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ、24時間利用可能な電話、情報提供施設を備えた施設であることが登録の条件となっている。

道の駅の歴史

道の駅は1990年1月に広島市で行われた「中国・地域づくり交流会」の会合にて「鉄道に駅があるように道路にも駅があってもいいのではないか?」という提案から構想が始まった。

そして1991年、山口と岐阜、栃木県の計12か所において実験的に始まったのである。

そして93年に全国103箇所の道の駅が正式登録された。

山口県阿武町の「道の駅阿武町」と岐阜県中津川市の「道の駅花街道付知」の2か所が道の駅発祥の地とされているが、1988年の新潟県豊栄市の道の駅が最初とする説もある。

こうして全国の都道府県に広がり始めた「道の駅」だが、一番最後までなかった都道府県はどこであろうか?

それは東京都である。

2007年に「八王子滝山」が設置され、東京都で初の道の駅となった。そして現在でも東京都の道の駅はここ一つである。

やはり建物が密集して敷地が少なく、コンビニの駐車場スペースを取ることも困難な東京都では、道の駅の普及は難しいようである。

2022年現在、道の駅は1,194箇所となっている。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 通行料4万円! 波崎シーサイド道路に誕生した「平成の関所」とは?…
  2. 古代の超大陸について調べてみた【 パンゲア大陸 】
  3. 日本の県名の由来 「ちょっと面白い成り立ち」
  4. 神居古潭(カムイコタン)の伝説【神のいる村】※心霊スポット春志内…
  5. 原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた
  6. 東京がなぜ首都になったのか?その理由 【遷都ではなく奠都だった】…
  7. 意外に残念に感じた、京都の観光名所 5選
  8. 江戸時代以前の東海道について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

武田信玄 最強騎馬軍団完成までの道のりを調べてみた

甲州武田武士の心構えを表した言葉がある。「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」…

【設楽原の戦いで討死】武田四天王・馬場信春は後世どう伝えられたか。その子孫たちも一挙紹介!【どうする家康】

時は天正3年(1575年)5月21日。織田・徳川連合軍の銃火に壊滅させられた、甲州武田の騎馬軍団。…

透視能力を持つ超能力者・御船千鶴子 「リング〜貞子の母のモデル」

貞子の母のモデル 御船千鶴子御船千鶴子(みふねちづこ)は、透視能力「千里眼」を有する超能…

商人の子から大名に大出世した・小西行長【加藤清正のライバル】

小西行長とは堺の商人の子として生まれた小西行長(こにしゆきなが)は戦国の謀略王こと宇喜多…

老子の教えと道教についてわかりやすく解説

道教とは?道教は、日本人には聞き馴染みのある宗教の一つだろう。道教は中国三代宗教…

アーカイブ

PAGE TOP