明智氏

  1. 本能寺の変の黒幕は誰? 「朝廷、足利義昭、秀吉、家康~様々な説」

    本能寺の変の実行者が明智光秀であることは、様々な史料からも間違いのない事実であろう。しかし、現在でも本能寺の変には黒幕がいたのではないかと多くの説がある。信長を討った下剋上の真の首謀者は誰なのか? 今回は本能寺の変の黒幕説に…

  2. 明智光秀は残虐で狡猾な人物だった【宣教師ルイス・フロイスから見た光秀】

    ルイス・フロイスという外国人宣教師がいる。カトリック宣教師で戦国時代の日本で布教活動…

  3. 明智光秀の出自と生誕地について調べてみた

    明智光秀といえば、本能寺で織田信長を討った織豊大名として、その名を知らない人はまずいません。…

  4. 明智光秀はどうすれば天下を取れたのか?【本能寺の変~山崎の戦いまで】

    謎の多い戦国武将の筆頭格「明智日向守光秀」は、謀反人としての不人気よりも、花も実もある戦国大名として…

  5. 明智光秀が「本能寺の変」に至った理由を考察

    明智光秀という武将に関しては、織田の家臣になって以後の活躍は明らかになっている。しかしそ…

  6. 細川ガラシャ ~悲劇のキリシタン【明智光秀の娘】

  7. 明智光秀の有能さと戦歴について調べてみた

おすすめ記事

ブッシュドノエル 「日本でも定番になったフランスのクリスマスケーキ」

ブッシュドノエルひと昔前までは、クリスマスケーキの定番と言えば、真っ白なホイップクリームにデコレ…

なぜ親は子どもを学校に通わせなければいけないのか? 【義務教育の起源】

「親が自分の子に虐待を加えて、殺害する」「子どもにご飯を与えず、衰弱させて、共済金をだまし取る」…

ただの遊び人じゃない?頼朝公の挙兵を助けた悪友・藤原邦通のエピソード【鎌倉殿の13人】

鎌倉文士(かまくらぶんし)と言えば、明治時代から昭和中期に鎌倉にゆかりのあった文豪たちをイメージする…

小早川秀秋は裏切り者ではなく優柔不断だった?!

関ヶ原の戦いに終止符を打つ「裏切り」を演じた小早川秀秋。この事実により、後世では「裏切り者」「小心者…

最新の超音速旅客機【ソニックブームを克服せよ!】

日本からニューヨークへ。およそ40年前、この距離を一気に縮めた大イベントがあった。それが、東京~…

「平家物語」を語る琵琶法師はもういないのか調べてみた

1.はじめにこの楽器は「平家琵琶」という。文字通り「平家物語」を語るためにだけ存在す…

イザベラ・バードが記した明治時代のリアルな「日本奥地紀行」

イザベラ・バード (1833~1904)は、19世紀に活躍したイギリスの探検家・写真家である…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP