群馬

  1. 【GW中に神隠し?】赤城神社主婦失踪事件とは 「お賽銭用の101円だけ持って主婦が失踪」

    赤城神社主婦失踪事件とは、1998年5月3日に群馬県前橋市にある赤城神社で起きた未解決事件である。当時、千葉県白井市に在住していた志塚法子さんが、家族で観光に訪れた赤城神社で突然失踪した。当日は多くの人で賑わっていた…

  2. 水沢観音で鐘を打ってきた【おすすめ群馬パワースポット】

    水澤寺とは本日、群馬県渋川市にある、水沢観音の水澤寺に観光に行ってきました。伊香保温泉で…

  3. 一之宮 貫前神社に参拝に行ってきた【群馬オススメ観光】

    群馬県にはパワースポットとして全国的に有名な榛名神社始め、妙義神社、赤城神社、伊香保神社、高…

おすすめ記事

キアヌ・リーブスは不老不死かタイム・トラベラーか?!

昔から不老不死というのは人間にとって切実な願いでした。それは歴史だけでなく、フィクションでも…

『三國志14』をクリアしてみた ~戦闘編~ レビュー

最初は成都から『三國志14』レビュー、前回の異民族編に引き続き今回は戦闘編を紹介する。…

初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

はじめに丸に十字の家紋として薩摩国(現在の鹿児島県)の島津氏は知られている。島津氏は…

【第2次世界大戦後】日本の分割統治計画がなくなった理由とは?

第二次世界大戦終結後、日本は連合国によって占領され、その将来を巡る様々な計画が議論された。そ…

佐々木小次郎は実在したのか調べてみた 【巌流島の戦い】

室町から江戸時代初期に活躍した二人の剣豪は、巌流島でその決着をつけた。この決闘で宮本武蔵が勝…

戸沢盛安【若すぎる死が惜しまれた北の猛将】

夜叉九郎の異名戸沢盛安(とざわもりやす)は、安土桃山期に出羽の角館(秋田県仙北市の地名)…

大谷吉継について調べてみた【不利を承知で石田三成に味方した武将】

白頭巾も創作大谷吉継(おおたによしつぐ)は、石田三成と徳川家康とが争った関ケ原の合戦において…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP