奥平信昌

  1. 奥平信昌とは ~長篠の戦いに貢献した徳川家康の娘婿

    長篠城を死守した 奥平信昌奥平信昌(おくだいらのぶまさ)は戦国期から江戸期にかけて生きた武将・大名です。長篠の戦いの前までは貞昌と名乗っていました。戦国期にあって奥平氏は武田氏と徳川氏の狭間で厳しい選択を強いられましたが…

おすすめ記事

ギリシア神話はあらゆるものの源泉だった

「ギリシア神話」というと、神々が支配する世界である。しかしそこには「人間的要素」が大いに満ちあふれ…

最後の捨て台詞【漫画~キヒロの青春】54

最後の捨て台詞【漫画~キヒロの青春】55へ第一話から読むバック・ナンバー…

漢字の面白い成り立ち 「象形文字、指事文字、会意文字、形声文字」

ある漢字を凝視してみる。一体これは何を表しているのか?我々は日常で漢字を使っているが、意味な…

後藤象二郎「龍馬から大政奉還を授かった男」

大政奉還の関係者後藤象二郎(ごとうしょうじろう・1838年4月13日-1897年8月4日)は…

井伊直虎 は男説について調べてみた

はじめに今年の大河ドラマといえば、『おんな城主直虎』。根幹を揺るがす新資料が見つかって話…

【日本史唯一の臣下による天皇暗殺】 なぜ崇峻天皇は蘇我馬子に暗殺されたのか?

日本史上、臣下によって唯一暗殺された天皇として記録されている第32代崇峻天皇(すしゅんてんの…

吉野家・松屋・すき家 「三大チェーンの牛丼を食べ比べてみた」

私がサラリーマンだったときには、ランチを牛丼で済ませることが多かった。今でも急にあの味が恋し…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP