徳川氏
-
天正壬午の乱 〜徳川家康は如何にして甲斐・信濃を制したか【どうする家康】
天正壬午の乱とは?1582年(天正10年)6月、甲斐の武田家を滅ぼした織田信長にもはや敵は存在せず、誰もが織田家の天下を予想していたところ、信長は明智光秀の謀反によりまさかの横死。天下は再び争乱の様相を表し始めます。一方、織田家…
-
人間の域を超えた知恵者~ 松平信綱の逸話 「将軍・家光、家綱を支えた知恵伊豆」
松平信綱とは松平信綱(まつだいらのぶつな)とは、江戸幕府3代将軍・家光と4代将軍・家綱を…
-
「神君伊賀越え」のピンチに徳川家康が貪り食ったものとは 【どうする家康】
昔から「腹が減っては戦ができぬ」と言いますが、戦に限らず何をするにも、腹が減っていると力も気合いも入…
-
豊臣秀吉の墳墓と神社を破却せよ! ~家康と江戸幕府の非情すぎる行動とは
豊国乃大明神として神になった豊臣秀吉1598(慶長3)年8月18日、豊臣秀吉は、伏見城で…
-
徳川家光・家綱を支えた剛直な忠義者~ 酒井忠勝とは
酒井忠勝とは幕藩体制というものが確立し、江戸幕府の支配体制が固まったのは3代将軍・家光と4代将軍…
-
【どうする家康】 本能寺の変に“黒幕”はいるのか? 「世界史の法則」から考察する
-
【どうする家康】「本能寺の変」の当日、家康はどこにいたのか?
-
幕末は戦国時代同様の下剋上状態だった? 将軍や藩主さえも殺されるかもしれない実情とは
-
家康にも秀忠にも嫌われた六男・松平忠輝 「ようやく家康に認められるも大坂の陣で大失態」後編
-
家康に忌み嫌われた異端児! 六男・松平忠輝 「文武に優れていたが素行が悪すぎた」前編
-
【どうする家康】 ドラマでは絶対に描かれない築山殿の正体とは 「実は夫婦仲が悪く、家康に捨てられていた?」