徳川氏

  1. 大奥の仕組みについて解説【お給料、階級、城での場所】

    大奥の歴史徳川家康が江戸城にいた頃には「大奥」と呼ばれる場所はあったのだが、当時は政治を行う場を「表」と呼び、城主とその家族の私的な生活の場を「奥」と呼んでいた。元和4年(1618年)2代将軍・徳川秀忠が「大奥法度」を定めて…

  2. 水野勝成・戦国最強の武将で傾奇者【ドラマ化されないのが不思議な武将】

    水野勝成とは水野勝成(みずのかつなり)という武将のことを知っていますか?水野勝成…

  3. 本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】

    本多正信とは戦国時代の覇者・徳川家康には本多正信(ほんだまさのぶ)と言う優れた軍師がいた。…

  4. 大岡越前は本当に有能な人物だった【町奉行から大名に大出世】

    大岡越前とは時代劇ファンなら南町奉行の「大岡越前」と北町奉行の「遠山の金さん」はお馴染みなはずだ…

  5. 水野忠邦と天保の改革の失敗【幕府失墜のきっかけ】

    江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…

  6. 大坂の陣について詳しく解説【冬の陣、夏の陣】

  7. 柳生十兵衛の逸話や伝説はなぜ生まれたのか?

  8. 土井利勝は徳川家康の隠し子だったのか?

  9. 服部正成 ~半蔵門の由来となった二代目服部半蔵

  10. 徳川斉昭 〜「烈公」と呼ばれた徳川慶喜の実父

  11. 松平忠輝【父、徳川家康に生涯を通じて嫌われた六男】

おすすめ記事

水野勝成 ~家康の従弟にして戦国の風来坊武将

齢16にしての武功水野勝成(みずのかつなり)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武…

レコードブーム 再燃! 「レコードの人気の理由と仕組み」

約140年前にトーマス・エジソンが実用化に成功した蓄音機は、世界で初めて録音再生を可能とした画期的な…

岡田以蔵 ~人斬り以蔵と呼ばれた剣豪【幕末の四大人斬り】

はじめに幕末の四大人斬りの一人で「人斬り以蔵」と恐れられた岡田以蔵。彼は幕末の四大人斬り…

日本人なら知っておきたい!皇室用語「内親王」殿下について調べてみた

ある時、小さな子たちがテレビを見ていると、画面に女性皇族の方々がお出ましになりました。「あ、…

新宿中村屋のインドカリー はなぜ有名になったのか?

新宿中村屋といえばカレーが有名です。しかも、インドカリー。カレーじゃなくてカリーなんです。新宿中…

源義経の伝説【剣豪であり優れた兵法家】

源義経とは源義経は兄の源頼朝の平氏打倒の挙兵に馳せ参じ、京都で木曽義仲を討ち取り、平氏と…

小田原城の歴史について調べてみた

神奈川県の西部に位置する小田原は、戦国時代には南関東一円を支配する北条家の拠点であった。その中心が小…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP