徳川氏
-
本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】
本多正信とは戦国時代の覇者・徳川家康には本多正信(ほんだまさのぶ)と言う優れた軍師がいた。徳川四天王とは違う面で家康を支え、彼無しで徳川の世は成り立たなかったと家康に言わしめた人物である。豊臣秀吉には竹中半兵衛と黒田官兵…
-
大岡越前は本当に有能な人物だった【町奉行から大名に大出世】
大岡越前とは時代劇ファンなら南町奉行の「大岡越前」と北町奉行の「遠山の金さん」はお馴染みなはずだ…
-
水野忠邦と天保の改革の失敗【幕府失墜のきっかけ】
江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…
-
大坂の陣について詳しく解説【冬の陣、夏の陣】
大坂の陣とは戦国時代の覇者・徳川家康の最後の戦いになったのが大坂の陣である。この…
-
柳生十兵衛の逸話や伝説はなぜ生まれたのか?
柳生十兵衛(柳生三厳)と言えば、片目に眼帯をした「隻眼の剣豪」として有名です。徳川幕…
-
土井利勝は徳川家康の隠し子だったのか?
-
服部正成 ~半蔵門の由来となった二代目服部半蔵
-
徳川斉昭 〜「烈公」と呼ばれた徳川慶喜の実父
-
松平忠輝【父、徳川家康に生涯を通じて嫌われた六男】
-
松平春嶽について調べてみた【本人は否定した幕末の四賢候】
-
保科正之 〜稀代の名君と呼ばれた家康の孫