畠山重保

  1. 【鎌倉殿の13人】謀略によって粛清された若き英雄・畠山重保の悲劇

    鎌倉駅の東口から若宮大路へ出て、まっすぐ海へ向かう途中、石造りの大きな鳥居(一ノ鳥居)のすぐ脇(海に向かって右手側の歩道)、街路樹の木陰に大きな石塔が並んでいます。これは鎌倉幕府の御家人・畠山六郎重保(はたけやま ろくろうし…

おすすめ記事

【上杉謙信は女だった?】 上杉謙信女説はどこから来たのか?

戦国時代には多くの逸話があるが、その中でも一風変わった逸話がある。それは、上杉謙信女…

宇喜多秀家 ~戦国の貴公子と呼ばれたが流刑にされた大名

宇喜多秀家とは宇喜多秀家(うきたひでいえ)は27歳の若さで豊臣五大老になった武将である。…

秦の始皇帝は水洗トイレを使っていた? 【発掘された世界最古の水洗トイレ ~古代人のトイレ事情】

用を足すということ今も昔も人類にとって「食事をして用を足すこと」は生きるために必要不可欠な行動あ…

三国志で「一騎打ち」は本当にあったのか? 【呂布vs郭汜、馬超vs閻行、孫策vs太史慈】

三国志には名場面が多いが、花形なのは「一騎打ち」であろう。特に、三国志演義においては…

台湾の小さな吸血鬼・小黒蚊の被害者に朗報!? 「ワクチンパッチが開発中」

小黒蚊とは?みなさんは、台湾に生息する小黒蚊(シャオヘイウェン)をご存知だろうか。…

空海はなぜ高野山を選んだのか?「秘められた錬金術の戦略」

真言密教の根本道場として、弘法大師・空海が高野山を開いたのは西暦816年のことでした。…

カラカウア国王について調べてみた【幻のハワイ,アジア連合】

アメリカ50番目の州であるハワイ諸島。世界で最も知られたリゾート地である。このハワイがかつて…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP