関羽

  1. 青龍偃月刀は当時存在しなかった? 「三国時代の武器事情」

    有名な武器はフィクションの存在?ややマニアックな視点になるが、三国志を語る上で欠かせない存在が武器である。三国志と戦争が切っても切れない関係であり、ゲームでもアイテムや武将の固有武器として目にする機会は多い。筆者…

  2. 横浜関帝廟に祀られた関羽は、どうして商売繁盛の神様になったの?【三国志】

    横浜(神奈川県横浜市)の三大名所と言えば、みなとみらい(&赤レンガ)と山下公園、そして中華街でしょう…

  3. 関羽の伝説 ~人々から愛された軍神【関羽は偽名だった?】

    数々の伝説を持つ軍神三国志には長年語り継がれる人物が多い。どの伝説も興味深いものばかりで…

  4. 劉備と関羽の本当の関係 「一緒にいた期間は実は少なかった」

    三国志を読むと感じる違和感正史、演義関係なく、三国志を読むと違和感を感じるところがある。…

  5. 関羽は本当に強かったのか?【活躍のどれが史実でどれが創作なのか】

    関羽は演義で最も得をした男?ゲームやドラマに於ける三国志の楽しみは一騎打ちである。(勿論…

  6. 周倉の武勇伝・どこまでも関羽ひとすじ…『三国志演義』の名脇役

  7. 『水滸伝』の関勝、実在の武将だった「関羽の子孫?設定からしてフィクションっぽい」

  8. 隠れた名将 廖化元倹【蜀の建国から滅亡まで活躍した長寿武将】

  9. 【関羽と魯粛の会談】蜀と呉の戦を収拾した単刀赴会の真実

  10. 董卓の最期【三国志正史と演義で大きく違う反董卓連合軍】

  11. 関羽と張遼の史実における関係とは【三国志正史】

おすすめ記事

【戦国時代】 武士が過剰に気にした合戦前の『吉凶』とは 「女に近づいてはならぬ!」

戦国時代はただでさえ戦が多かったうえに、家臣に謀反を起こされる、同盟が覆されるなど、裏切りも…

ネアンデルタール人 ~絶滅した人類の親戚 「食人の風習があった」

ネアンデルタール人は、約40万年前に出現し、約4万年前に絶滅したヒト科の絶滅系統である。彼ら…

小林秀雄の公演CDを聞いてみた

昔、古代人はみんな太陽を拝んだ。この信仰は人類どこにでもある信仰です。今だって太陽を…

箸墓古墳の主・倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめ)は誰だ? その正体を検証する

エピローグ考古学や古代史に興味がある多くの人が、奈良県桜井市の纏向にある箸墓古墳の主が倭…

アメリカの特殊部隊について調べてみた

まず最初に誤解を解かないといけない。特殊部隊とは精鋭無比には違いないが、その国で最強だからこ…

武田信玄は生涯3敗しかしていない!? その3敗をあえて掘り下げる!

今回は、日本の戦国時代において多くの方が「最強」と述べる戦国武将『甲斐の虎』こと武田信玄につ…

もうひとつの戊辰戦争の悲劇「二本松少年隊」※最年少12才で戦争参加

戊辰戦争は、幕末という激動の時代にあって、多くのドラマチックなエピソードが生まれた時代でもある。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP