投稿者の記事一覧

アバター画像

エックスレバン

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

  1. 『中国の狙いはこれ?』戦わずに台湾を制圧する“海上封鎖”戦略とは ~日本への深刻な影響

    台湾海峡をめぐる緊張が高まる中、中国が台湾に対して、最終手段として上陸作戦を検討する可能性が指摘されている。ただし、より現実的で即効性のある手段として、いま注目されているのが「海上封鎖」である。海上封鎖は、台湾と外部との物流…

  2. なぜイスラエル首相は戦い続けるのか?日本ではあまり語られない“もう一つの理由”

    イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、ハマスやイランに対して強硬な軍事行動を続ける背景には、安全…

  3. なぜ、トランプ・イーロンマスクの蜜月関係は崩壊したのか?

    2024年の米大統領選を機に、ドナルド・トランプとイーロン・マスクは、一時「ブロマンス」と称されるほ…

  4. 日本が核武装をするべきではない理由とは?「安全保障のジレンマ」から考える

    近年、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している。中国やロシアの軍事力増強、北朝鮮の核開…

  5. イランの最大の脅威はイスラエルではない?政権が本当に恐れる存在とは

    2025年6月、イランとイスラエルの対立は空爆とミサイルの応酬という深刻な局面に突入し、両国間の軍事…

  6. 中国はなぜ今、日本産水産物の輸入を再開したのか? 「歩み寄り」の裏にある計算とは

  7. 香港の『自由』はこうして終わった ~国安法から5年で中国化、次は台湾か?

  8. イスラエルとイランは、かつて「仲間」だった?〜1979年イラン革命以前の関係とは

  9. なぜ中国は今、空母2隻を太平洋に同時展開したのか?

  10. 外務省「イランは危険レベル4の退避勧告、中国はゼロ」この海外安全情報は信頼できるのか?

  11. トランプ政権のイラン空爆が「台湾有事」にも波及? 〜緊迫する2つの懸念とは

おすすめ記事

橘奈良麻呂の乱と藤原種継事件とは

天武系の男子が絶滅寸前奈良時代は、天平文化が華開いた反面、飛鳥時代に形成された天武天皇の皇子によ…

日本最古の神社の一つである大神神社(三輪明神)に行ってみた

日本には数多くの神社がありますが、その中でも日本最古級の神社の一つとされているのが、奈良県桜井市に鎮…

牧野伸顕 〜明治維新の立役者大久保利通の実子

大久保利通の次男牧野伸顕(まきののぶあき)は、維新三傑の一人として高名な大久保利通を父に…

誕生日石&花【6月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【6月11日】勤勉で集中力があり、理想を貫く。情…

【関ヶ原の戦い】徳川家康に仕えた老人”すり”は実在していた 【影武者徳川家康】

隆慶一郎『影武者徳川家康』という作品をご存知でしょうか。時は慶長5年(1600年)9月15日…

手紙から覗える伊達政宗の親子関係 「1000通以上の手紙が現存、超筆マメな人物だった」

いつの時代でも、親子関係は難しい。考え方や思想の違いは、親子関係でさえ断絶を招く事態さえ…

『アイヌの神話を記して逝った少女』知里幸恵と『アイヌ神謡集』とは

かつて、北の雄大な自然の中で暮らしていた先住民族・アイヌ。アイヌは文字を持たず、語り継ぐこと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP