投稿者の記事一覧

  1. フェブラリーステークスの歴史 《最低人気馬からGI最多勝馬へ コパノリッキー》

    フェブラリーステークス(4歳以上オープン 国際・指定 定量 1600mダート・左)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で毎年2月中旬から下旬に施行する重賞競走(GⅠ)である。フェブラリー(February)は2月を意味す…

  2. ホープフルステークスの歴史 【超光速の粒子 アグネスタキオン】

    ホープフルステークス(2歳オープン 牡・牝 国際・指定 馬齢 2000m芝・右)は、日本中央…

  3. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る 【平成・令和編】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競…

  4. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る【昭和編】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競…

  5. 有馬記念の歴史について調べてみた【有馬頼寧の4つの功績】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)…

  6. 朝日杯フューチュリティステークスの歴史《夢のスーパーカー マルゼンスキー》

  7. 阪神ジュベナイルフィリーズの歴史《偉大な母 ビワハイジ》

  8. チャンピオンズカップの歴史を調べてみた「連覇は2頭だけ カネヒキリ トランセンド」

  9. ジャパンカップの歴史を調べてみた【驚異の世界レコードタイム アーモンドアイ】

  10. マイルチャンピオンシップの歴史「日本一堅いGⅠ」

  11. 菊花賞の歴史を調べてみた

おすすめ記事

東南アジアで暴れた日本人傭兵たち ~17世紀に起きた「アンボイナ事件」とは?

江戸幕府による鎖国の目的は?豊臣家を滅ぼし、唯一の天下人となった徳川家康は、「一国一城令…

ポンパドゥール夫人 「平民からルイ15世の公妾に成り上がった影の実力者」

ルイ15世(1710~1774)といえば、わずか5歳で即位し、その奔放な私生活から最愛王と呼…

歴史小説の大家、司馬遼太郎の生涯【おすすめ歴史小説】

司馬遼太郎とは司馬遼太郎(1923~1996)といえば、日本国内を代表する歴史小説の大家…

伊達政宗と直江兼続は仲が悪かった? 「犬猿の仲だった説」

伊達政宗と直江兼続は仲が悪かった?戦国時代の奥州の覇者・伊達政宗と、上杉家の優秀なNo.…

朝倉義景 〜優柔不断でチャンスを逃した大名

朝倉義景は朝倉家第11代目当主であり、越前国の大名です。彼は一時は織田信長を討ち取る…

『イケメンすぎる凶悪犯』 カルロス・ロブレド・プッチ 「黒い天使と呼ばれたサイコパス」

犯罪人類学において生み出された「ロンブローゾ学説」では、犯罪者となる者は生来的な特徴を持って…

ムスタファ・ケマル「一代でトルコを近代化させた独裁者」

一代でトルコを近代化させた独裁者 ムスタファ・ケマル独裁者といえばまず思い浮かぶのがヒトラー…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP