歴史が好きで特に三国志が大好きです
今回は三国志の時代で一番の強国であった魏を見てみようと思う。魏は220年~265年の45年間、中国の河北地方を支配していた王朝である。首都は洛陽。※魏の位置(黄色の部分)wikipediaよりさて、魏の年表を…
三国志という言葉は、中国の歴史に興味がない人でも、一度は聞いたことがあるだろう。特に日本ではゲー…
トップページに戻る
日本にはかつて、縁切寺という女性のための救済施設が存在した。寺院とはいえ、ただ神仏の…
19世紀後期のフランス、パリ。そこは光と影が交差する都市でもあった。芸術家たちはカフェで議論…
前編では14歳で8代将軍になった足利義政(あしかがよしまさ)の前半生について解説した。義政は…
松平を名乗らなかった 保科正之保科正之(ほしなまさゆき)は、江戸時代の初めに稀代の名君と…
強きを挫いて弱きを助け、富める者から奪って貧しい者に分け与える。そんな台湾の義賊伝説が元にな…
呂后が死んだ日から始まった「権力争いのカウントダウン」紀元前206年、秦が滅亡し、中国大…
北朝鮮の話題というと剣呑なものばかりだが、文化的な側面から見てみると実に興味深い。特に首都の…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.