投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. イギリス最大の高級百貨店ハロッズについて調べてみた 「ザ ハロッズ ティールーム」

    イギリス、ロンドンの中心に聳え立つイギリス最大の高級百貨店「ハロッズ」。長年イギリス王室の指定を受けいることから、世界のセレブたちが足繁く通う百貨店としても知られている。イギリス名産の紅茶から婦人服といった幅広い商品を揃えた…

  2. 【イタリア観光】永遠の愛が生き続けるジュリエットの家

    『小さなローマ』という異名を持つイタリアの古都ヴェローナは、オレンジ色の屋根が、街の中心を流…

  3. 中国の食文化について調べてみた 【山東料理、昆虫食】

    食文化中心の中国広大な中国には多様な食文化・食習慣が存在する。中国人にとっての最大の…

  4. 日本に定着したハロウィン文化 「ハロウィンの歴史」

    日本における秋のイベントといえば『紅葉』が主流であったが、最近では10月が近づくにつれて、街中が「ハ…

  5. プリンス・エドワード島の魅力 「カナダで一番美しい島 赤毛のアンの舞台」

    カナダの東海岸、セントローレンス湾に浮かぶ「プリンス・エドワード島」は、赤土の大地と、四季折…

  6. ソ連に行くはずが…?数奇な運命を辿り南極への道を作った船「宗谷」

  7. マレーシアで過ごす中秋節(ちゅうしゅうせつ)について調べてみた

  8. 韓国の主婦YouTuberの人気について調べてみた

  9. 「細かすぎる戦国大名」 毛利元就のエピソードや逸話

  10. 中国の教育事情 「かつての一人っ子政策の弊害」

  11. 非日常が味わえる 「マレーシアのランカウイ島」

おすすめ記事

三島由紀夫と盾の会 【大作家の割腹自決】

大作家の割腹自決三島由紀夫(みしまゆきお)は、昭和を代表する作家として誰もが知る存在では…

『久米の仙人』で有名な久米寺に行ってみた 「仙人のちょっとエッチな伝説」

久米寺(くめでら)は、大和三山の一つである畝傍山の南に位置し、橿原神宮の一の鳥居をくぐってすぐ南にあ…

ヤマトタケルの武勇伝を『古事記』と『日本書紀』で読み比べてみた

ヤマトタケルは日本神話のなかで、最大のヒーローといっても過言ではあるまい。勇猛果敢で…

実は作り込まれている『エガオノダイカ』の小ネタ

『エガオノダイカ』に散りばめられた小ネタ【お知らせ】GIFMAGAZINEにて「エガオノ…

『三国志』 曹操が恐れた名軍師「田豊」 〜神算鬼謀の献策を続けるも讒言により処刑

語り継がれる名軍師 田豊西暦200年に起こった曹操vs袁紹の官渡の戦いは、三国志前半にお…

大政奉還の裏側について調べてみた【徳川慶喜の切り札とは?】

265年間続いた江戸時代から明治への移行。はっきりとした線引きはできないが、幕末の出来事の中で大政奉…

Google Homeで何ができるのか調べてみた

2017年は、スマートスピーカー元年といえるでしょう。10月にLINEの「Clova WAVE」…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP