草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。 編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。
海外旅行のガイドブックでお馴染みの「地球の歩き方」は1979年の発行以来、旅人をしっかり支える強い味方として人気を博している。現地の地図と街歩きの詳しい解説は評判を呼び、写真で見せる歴史や文化、世界の絶景が一冊にまとめられた…
拡散防止の取り組み現在(2021年9月)ここ台湾では第二級の警告が継続して発令中である。今回…
古来より、人間は動物と一緒に生活をしてきた。狩猟のために犬を連れていったというような「パートナー」と…
天武天皇(てんむてんのう)という名前を、どこで知っただろうか。日本史の「壬申の乱」で、額田王…
ひと際目立つ白と青で統一された奇跡の島「サントリーニ島」。エーゲ海のキクラデス諸島の…
日本の文房具筆者は台湾在住だが、日本と同様に台湾の街にも多くの文房具店が存在する。個人経…
<出典 wikipedia>1979年にノーベル平和賞を受賞したマザー・…
小田急電鉄小田急電鉄は、新宿と小田原、江ノ島、多摩東部を結ぶ私鉄路線である。新宿~小田原…
清少納言というと、日本を代表する才女として紫式部とともに有名ですね。日本で初めて「随筆」とい…
太宰治といえば「走れメロス」や「人間失格」といった作品を執筆した文豪として有名です。流行作家…
戦国時代当時、本州最北端の地を収めていたのが津軽氏である。そして、関ヶ原の戦いという歴史のターニ…
乙巳の変今回は前回に引き続き後編である。中臣鎌足と中大兄皇子が狙うのは、大臣とな…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.