投稿者の記事一覧
-
【正体はただの人間だった?】 変質者や犯罪者としか思えない妖怪伝承 4選
妖怪とは読んで字のごとく、「あやしさ」の二乗である。古来より不可解で「あやしい」物事は、妖怪の仕業とされてきた。とはいえ人間も、業の深い生き物である。業の深さはときに「あやしさ」とされ、人間であるにもかかわらず妖怪と見做…
-
【家康を追い詰めた日本一の兵】 真田幸村の足跡を尋ねてみた ~大阪の上町台地
NHK大河ドラマにより一躍有名になった「真田丸」は、大坂冬の陣で真田幸村(信繁)が築いた出城(砦)で…
-
中国4大奇書『金瓶梅』の魅力 「無類の女好きと夫人たちの壮絶な愛憎劇」
日本における女性たちの争いを描いた作品といえば、『大奥』が広く知られていますが、中国にも同様のテーマ…
-
織田信長の11人の息子たちの末路 ~ 「本能寺の変」以後どうなったのか?
織田信長には11人の息子がいたという。彼らは信長が「本能寺の変」で死去した後、どのよ…
-
【逃げ上手の若君】 鎌倉幕府の滅亡は何が原因だったのか?
近年、大きな人気を博しているアニメ『逃げ上手の若君』。鎌倉幕府の滅亡という壮大な歴史…
-
「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは
-
【稀代の魔術師】 実在していたカリオストロ伯爵 「華麗なる詐欺師の謎とフリーメイソン」
-
【月の海】 神秘とロマンの探求・その謎と魅力を探る
-
戦国大名の軍隊編制とは? 「先手」と「旗本」「槍、鉄砲、騎馬」の組み合わせ
-
【骨の恐怖がやってくる】 選りすぐりの「骨の怪物」5選
-
【大河ドラマを楽しむための武家用語解説】 外様、譜代、一門、家老、奉行、代官~