投稿者の記事一覧
-
なぜ民は王に触れたがったのか?中世ヨーロッパで信じられた「ロイヤルタッチ」とは
中世ヨーロッパの王たちは、剣や冠だけでなく「奇跡の手を持つ」と信じられていたことをご存じでしょうか。王が病人に触れることで病を癒すと考えられていた、この神秘的な儀式は「ロイヤルタッチ」と呼ばれ、数百年にわたりイングランドとフランスの…
-
『現代風美人』原爆で命を落とした宝塚の名女優・園井恵子 ~32歳、悲劇の最期
昭和20年(1945)8月、広島で被爆したひとりの女優が命を落とした。彼女の名は、園井恵子(…
-
「二十五菩薩が極楽から来迎する」大阪・大念仏寺の“万部お練り供養”とは
大阪市平野区には、融通念仏宗の総本山として知られる大念仏寺があります。この寺院では毎年5月の…
-
各地に残る「道を塞ぐ怪異」の伝承 ~塗壁・野襖・道反之大神とは
人生にはしばしば、思いもよらぬ困難が立ちはだかる。それらはしばしば「壁」として語られ…
-
終戦80年…大阪の街に今も残る“戦没者慰霊碑”を歩いてみた
2025年8月15日は、戦後80年という節目の終戦記念日にあたります。8月に入ると、広島や長…
-
始皇帝の兵馬俑で発見された「2200年前の指紋」最新分析が明かす制作の秘密
-
引き抜くと人が死ぬ?古代から恐れられた怪植物・マンドレイクの伝承
-
17〜18世紀、費用は数千万円!貴族だけが味わえた卒業旅行・グランドツアーとは
-
『死を運ぶ虫、神として祀られた虫』世界の伝承が語る“異形の虫”たち
-
A級戦犯として処刑された東條英機の妻・かつ子の生涯 「夫婦喧嘩をしたことなど一度もない」
-
始皇帝の祖母の墓から見つかった「2300年前の謎の猿」の正体とは?







