投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

  1. アジアの女性人生ドラマが支持され続ける理由 「東京タラレバ娘、39歳、30女の思うこと〜上海女子物語」

    女性の友情や人生の選択、そして死生観を描くドラマは、いつの時代も視聴者からの熱い支持を受け続けている。世界でジェンダー平等が叫ばれる中でも、職場における女性のポジション、結婚後の生活、出産を終え母親として生きる人生には、悩みや葛藤が…

  2. 許慎とは ~最古の漢字辞典「六書」を作った後漢の儒学者

    許慎とは許慎(きょしん)とは、後漢の時代(紀元100年)に中国最初の字典「説文解字」を編…

  3. 孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】

    孔子の弟子中国春秋時代の思想家「孔子」。彼には3000人もの弟子がいたとされ、そ…

  4. キリストは日本で死んでいた? 「不思議な伝承が残るキリスト、モーゼの墓」

    今のようなインターネットが普及する前の時代。その土地にだけ伝えられてきた、不可思議な言い伝え…

  5. 「戦争を乗り越えた歴史が築き上げた観光の国」 クロアチアと『ドゥブロヴニク』

    神秘的な自然と美しい街並みが混在することから、ヨーロッパ有数の『観光の国』というイメージが強い「クロ…

  6. なぜ静岡県が「お茶」の名産地になったのか?

  7. マヤ文明の高度な技術 【ピラミッド、ゼロの概念、天文学と世界終末論】

  8. あまり知られていない「パワースポット、ミステリースポット」

  9. 孔子の面白い逸話 「7才の子供に論戦で負けて弟子になった」

  10. フラダンスの効果 「健康治療法としても関心が集まる」

  11. 「富士の樹海」はなぜ自殺スポットとなってしまったのか?

おすすめ記事

林芙美子とは 〜森光子が2000回上演し国民栄誉賞を受賞した「放浪記」の作者

林芙美子とは林芙美子(はやしふみこ : 1903~1951)は、日本の小説家である。…

第一次世界大戦後のヨーロッパ諸国について調べてみた

ヨーロッパ諸国の人たちに聞いてみると第二次世界大戦よりも第一次世界大戦の方が悲惨だったと言う人が多い…

夏目広次だけじゃない!三方ヶ原で家康の影武者となった鈴木久三郎の武勇伝【どうする家康 外伝】

元亀3年(1572年)12月22日、武田信玄(演:阿部寛)率いる三万騎の精兵を前に惨敗を喫した徳川家…

岡田以蔵 ~人斬り以蔵と呼ばれた剣豪【幕末の四大人斬り】

はじめに幕末の四大人斬りの一人で「人斬り以蔵」と恐れられた岡田以蔵。彼は幕末の四大人斬り…

うんちは、なぜ臭いのか? 「便の臭いを悪化させる理由とは」

「うんち、便、糞」など 呼び方は色々だが、いずれにしてもあの独特の臭いは、誰もが不快な臭いであること…

大政奉還後の徳川慶喜と戊辰戦争

大政奉還の狙い徳川慶喜は15代将軍に就任して1年足らずで朝廷に政権を返上した。1866年…

幻の秘薬は人の排泄物だった!? ~古代中国の驚きの漢方薬とは

古代の秘薬人類は古代から健康、長寿、そして美を追い求めてきた。その中で「秘薬」と…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP