投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

  1. ベトナム人に「グエンさん」が多いのはなぜか? 【国民の40%】

    海外旅行で昔から人気のベトナム。訪れたことのある人も多いだろう。そんな人気のベトナムだが、名前に「グエン」(Nguyễn)姓が多いことをご存知だろうか?なんと国民の40%がグエン姓で、世界でも4番目に多い姓なのである…

  2. 古事記 ~人々が地上に現れる以前の神代の物語

    現存する日本最古の書物「古事記」。天武天皇が編纂を命じ、奈良時代の初期である712年(和銅5…

  3. 「灯籠流し」の由来と「精霊流し」との違い

    実家に帰省し、家族水入らずで過ごせる時間といえば、春のゴールデンウィークと、夏のお盆休みといった日本…

  4. なぜ山中に「塩」のつく地名が多くあるのか?

    塩は人間の生命活動において、必要不可欠なものである。日本においても古代から塩は重要視され、「…

  5. 相撲の起源と歴史 「最古の記録は紀元前だった」

    日本古来の伝統的な武芸として、何より日本の国技として絶大な人気を誇る相撲。その起こりは神話時…

  6. 皇帝の生活は楽じゃなかった? 皇帝の1日について調べてみた

  7. デンマーク人の「ヒュッゲな生き方」とは 【幸福な人生の過ごし方】

  8. ギリシア全知全能の神「ゼウス」は好色で浮気しまくりだった

  9. 草津温泉を600円で堪能しまくる方法 「地元民が教えるオススメ群馬観光」※混浴有り

  10. 端午の節句にちまきを食べるのはなぜ? 「春秋時代の詩人 屈原の死から始まった」

  11. スウェーデンから学ぶ 「手厚い社会保障制度と自由で幸せな人生の在り方」

おすすめ記事

戊辰戦争で「賊軍」と呼ばれた男たちのその後 【前編】

戊辰戦争と賊軍今から約150年前の明治元年から明治2年まで、王政復古を経て新政府を樹立した薩摩・…

「偉かったのはどっち?」日本では『神と仏』 どちらが上位とされたのか? 神仏習合の見地から考えてみた

日本人に馴染み深い宗教といえば、神道と仏教の2つであろう。一般的に言われているのは、神道は日…

【井戸から地獄に通っていた?】 野狂と呼ばれた小野篁 ~昼は役人、夜は閻魔大王の手伝い

日が落ちると、まさに「一寸先は闇」となる平安時代の京の都。真っ暗になると鬼や妖怪たち…

【緊迫するイスラエル情勢】 ムハンマドの死後、危機を迎えたイスラーム教団

イスラエル(パレスチナ)の泥沼化は避けられないか緊迫する中東(イスラエル)情勢を受けて、イスラエ…

お湯がなくても大丈夫?水でカップ麺を作って食べてみた 【ライフハック実践 ~防災】

警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai災害時を想定して一度やってみようと思っていた…

【関ヶ原の戦い】 名将・大谷吉継の首はどこにいったのか? 「唯一自害した大名」

1600年の「関ヶ原の戦い」は、天下分け目の戦いとして知られている。一般的には徳川家…

東南アジアで暴れた日本人傭兵たち ~17世紀に起きた「アンボイナ事件」とは?

江戸幕府による鎖国の目的は?豊臣家を滅ぼし、唯一の天下人となった徳川家康は、「一国一城令…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP