投稿者の記事一覧
-
「鎌倉殿の13人」第4回ついに頼朝が挙兵!運命の8月17日を『吾妻鏡』はどう書いた?
北条義時(演:小栗旬)が見出した勝算、文覚(演:市川猿之助)のもたらしたドクロ、そして後白河法皇(演:西田敏行)によって発せられた密旨……。20年の雌伏を経て、ついに源頼朝(演:大泉洋)が平氏討伐の兵を挙げることとなりました。…
-
「鎌倉殿の13人」坪倉由幸が演じる工藤祐経、実はけっこうエリートだった!
好評放送中の令和4年(2022年)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、坪倉由幸さんが演じる工藤祐経…
-
鎌倉時代、武士や庶民がどんなものを食べていたのか?調べてみました!
鎌倉グルメと聞いて、皆さんは何を想像しますか?腰越漁港から水揚げされる「生しらす」や坂ノ下の…
-
【実体験】痛い?苦しい?内視鏡検査を受けてみた!その結果……
令和4年(2022年)も明けた事だし、何か新しいことにチャレンジしよう!……と言う訳では無い…
-
まるでエロ漫画!「性交しないと出られない部屋」に監禁された鳩摩羅什のブレない生涯
「この部屋から出るためには、その女性とまぐわいなさい……」たまにエロ漫画で見かける「性交しな…
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では割愛?石橋山の合戦に散った豪傑・佐奈田義忠の武勇伝
-
令和4年(2022年)は寅(トラ)年…ということで、虎に関することわざを紹介!
-
天才軍略家・源義経に欠けていたもの…『平家物語』逆櫓論争エピソードを紹介【鎌倉殿の13人】
-
暴君となったのは母のせい?第2代将軍・源頼家の苦悩と葛藤【鎌倉殿の13人】
-
果たされなかった兄弟との再会…源平合戦に散った頼朝公の弟・源義円【鎌倉殿の13人】
-
これぞ土佐の反骨精神!板垣退助の祖先・乾正聰が見せた「いごっそう」ぶり