投稿者の記事一覧
-
軽いジョークがキッカケで生まれたソジェー共和国。その歴代大統領を紹介【フランス】
世界には様々な国があり、そこには個性豊かな人々が暮らしていますが、中には強烈過ぎる個性が国境の枠を超えて、新たな国家を作り出してしまうことも間々あります。今回はそんな一国・ソジェー共和国(La République du Sauge…
-
「マンジ ザ・マウンテン・マン」この悲劇を繰り返すまい…最愛の妻を喪った男が22年の歳月をかけて成し遂げた偉業とは
中国に愚公移山(ぐこういざん)という故事成語があります。今は昔、とある村では険しい山によって…
-
張挙の野望と張純の乱【三国志の時代、皇帝を僭称した袁術だけではなかった】
男として生を享けた以上、目指すは天下、皇帝の座……世が乱れれば乱れるほど、多くの者が野心を抱き、天命…
-
賄賂を要求した役人を滅多打ち!『三国志』の名場面、その犯人は?
落ちぶれていても王族の誇りを忘れず、志に集う仲間たちと共に幾多の困難を乗り越え、ついには漢王朝(蜀漢…
-
北海道と言えば?アイヌ語に由来する地名を調べてみた
北海道と言えば、雄大な自然やアイヌ文化など個性豊かな土地として知られており、その個性は地名にも表わさ…
-
冒頓単于のエピソード「そこまでやるか!父を倒して下剋上を果たした匈奴の英雄」
-
フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットの愛人・フェルセン伯爵のラブレター、解読に成功
-
1年間で4回も改元!?『三国志』の黎明期、混乱を極めた中平六年を振り返る
-
『三国志演義』の俄何焼戈、元は二人の武将だった
-
チンギス=ハーン廟を建設した日本とモンゴルの絆【国境や民族を越えたリスペクト】
-
鮑信の意外な活躍【曹操がその死を悼んだ三国志演義で無能に描かれてしまった名将】