投稿者の記事一覧
-
参勤交代の仕組み 【大名はつらかったが全国の発展に繋がった】
参勤交代とは参勤交代とは、全国250以上ある大名家が2年ごとに江戸に参勤し、1年たったら自分の領地に引き上げるという交代制度である。元々は将軍に対する大名の服属儀礼として自発的に行われていたものであったが、寛永12年(1…
-
上杉謙信の甲冑にまつわる様々な逸話 「兜マニアだった」
上杉謙信(うえすぎけんしん)は「越後の龍」や「軍神」などと称され、無類の強さを誇った戦国武将である。…
-
聚楽第落首事件 「秀吉批判の落書きで関係ない町民まで皆殺し」豊臣崩壊の前兆か
秀吉を批判した落書き天正17年(1589年)2月25日、関白・豊臣秀吉が政庁兼邸宅として…
-
「喧嘩上等!」数々の事件を起こした幕末の剣豪・上田馬之助
上田馬之助とは上田馬之助(うえだうまのすけ)とは、肥後新田藩・細川家に仕えた藩士で、幕末…
-
織田信長は本当に西洋風の鎧とマントを身に着けていたのか?
信長の甲冑のイメージ織田信長と言えば、時代劇などの影響でマントに南蛮渡来の胴をまとった姿…
-
後鳥羽上皇はなぜ「承久の乱」を起こしたのか?
-
戦国の覇者・徳川家康が愛用した甲冑 「金陀美具足、伊予札黒糸威胴丸具足」
-
戦国最強軍団・赤備えを受け継いだ猛将たち 「飯富虎昌 山県昌景 井伊直政 真田幸村」
-
天下人・秀吉が愛した名刀 「一期一振、にっかり青江、三日月宗近、童子切 他」
-
上杉茂憲 ~沖縄県令となり「義」を貫いた最後の米沢藩主
-
家康の黒歴史・徳川家のタブー「信康切腹事件と築山殿殺害事件」の真相について