投稿者の記事一覧

アバター

rapports

草の実堂で最も古参のフリーライター。
日本史(主に戦国時代、江戸時代)専門。

  1. 板部岡江雪斎 【北条三代、秀吉、家康に仕えた天下の外交僧】

    板部岡江雪斎とは板部岡江雪斎(いたべおか こうせつさい)は、北条氏三代に仕えた僧でありながら外交を担当した武将である。北条氏滅亡後は、豊臣秀吉と徳川家康に仕えて、激動の戦国時代を生き抜いている。一度は死を覚悟しながらも、…

  2. 細川忠興 「天下一気が短いと言われたイケメン武将」と美人妻ガラシャ(光秀娘)

    細川忠興とは細川忠興(ほそかわ ただおき)は足利将軍家に仕えた細川藤孝の息子で、織田信長…

  3. 細川藤孝 「本能寺の変後に光秀を見限った文武両道のエリート武将」

    細川藤孝とは細川藤孝(ほそかわふじたか:幽斎とも)は、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」で…

  4. 毛利元就 〜孤児から西国の覇者となった天才策略家【三本の矢の話は創作か】

    毛利元就 とは毛利元就(もうりもとなり)は、一代で安芸国の国人領主から中国地方をほぼ統一…

  5. 本多正純 ~幕府で権勢を振るうも疎まれて改易になった家康の側近【宇都宮城釣天井事件】

    本多正純とは本多正純(ほんだまさずみ)は、徳川家康の軍師として仕えた本多正信の長男で、父と同じく…

  6. 大久保忠世 「信玄、信長、秀吉に称賛された徳川十六神将」

  7. 木村重成 ~顔良し・性格良し・武勇に優れた戦国一のイケメン武将

  8. 岡部元信 ~信長・家康を苦しめ壮絶な最後を遂げた猛将

  9. 会津の名将・蘆名盛氏【蘆名家最盛期を築き信玄から称賛された戦国大名】

  10. 天海のライバル・金地院崇伝【徳川幕府の礎を築いた黒衣の宰相】

  11. 豊臣最後の名将・毛利勝永【真田とともに家康を自害寸前まで追い詰めた猛将】

おすすめ記事

『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団

十字軍とは、11世紀末に始まった、イスラム教徒の支配下にあった聖地エルサレムを奪還するために…

徳川家康は大坂夏の陣で討死にしていた? 「堺・南宗寺の墓の謎」

家康の大坂夏の陣「死亡説」とは徳川家康は元和2年(1616年)4月17日、駿府城にて75…

頼朝公のためならば…危険を恐れず千葉介常胤を味方につけた安達盛長の献身的な奉公【鎌倉殿の13人】

源頼朝(みなもとの よりとも)が伊豆の流罪人だったころから仕え続け、後に鎌倉幕府の宿老となった安達盛…

【中国神話】邪悪な四凶とは? ─皇帝に追放された伝説の怪物たち

四凶(しきょう)とは何か、ご存じだろうか。古代中国において、極めて邪悪とされ、忌み嫌われた4体の…

菅原孝標女はオタク女子だった?『更級日記の作者』

菅原孝標女とは菅原孝標女(すがはらのたかすえのむすめ・1008~1059?)は、平安時代…

バンドの方向性【漫画~キヒロの青春】㊳

音楽は今でも大好きです。最近の若いバンドではSHISHAMOとかフレデリック…

曹操を悩ませた魏の後継者選び【万能な曹丕か天才の曹植か】

魏の世継ぎ問題三国志ではいくつもの世継ぎ争いが起きて勢力を混乱、更には滅亡に陥れている。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP