投稿者の記事一覧

S_nobo

学園祭、祭り、グルメ情報、スポーツなどの動画をYoutubeにアップしています。最近の趣味は、ワイドショーとマンガ、ファミレスのハッピータイム研究(笑)

  1. 飯テロドラマ「テレビ東京・BSテレ東の深夜」をひもとく

    2005年から始まったテレビ東京の深夜ドラマ、『ドラマ24』。その後10年以上に渡り、テレビ業界に影響を与えて続けてきました。『ドラマ24』は、ゴールデン枠のドラマではできないような、お色気路線から本格的なSFまで、深夜枠な…

  2. ラグビーが国民的人気スポーツの時代があった~早明戦今昔物語

    日本でもラグビーが国民熱狂の人気のスポーツだった時代があった2019年 日本で開催したラ…

  3. つけ麺の歴史と「東京のつけ麺」10選

    君は“つけ麺大王”を知っているか?つけ麺(つけめん)とは、麺をつゆにつけて食べる麺類で、…

  4. 日本のオクトーバーフェストはなぜ10月以外にも開催されてるのか?

    オクトーバーフェストとは?Oktoberfest 2018 in Munich, Germa…

  5. 秋華賞(G1)の魅力について詳しく解説【過去の名勝負】

    秋華賞(G1)が面白い!秋華賞 過去10年最後の直線(2008~2017)競馬で有名…

  6. にんにくの栄養や効能・保存方法・賞味期限について調べてみた

  7. ラグビーの歴史と「2019年ワールドカップ日本代表全選手」

  8. 東京六大学野球 その応援団、第一応援歌について調べてみた

  9. 秋刀魚が無料で食べれる【目黒のさんま祭り】 〜さんまの選び方と焼き方

  10. 吉野家の歴史について調べてみた【牛丼】

  11. 餃子ライスが美味しい東京のお店 12選【餃子の歴史】

おすすめ記事

アメリカ大陸最古(1万3000年前)の骨製ビーズが発見される 「クローヴィス人とは」

北アメリカのワイオミング州のクローヴィス遺跡で、12,940年前の骨製ビーズが発見された。約…

征夷大将軍・坂上田村麻呂の子孫を調べてみた 「世界に羽ばたく商人も輩出」

中学・高校の歴史の教科書では、平安時代初めの章に坂上田村麻呂(さかのうえの たむらまろ)の行った蝦夷…

世界初 「木造の人工衛星」 2024年2月に打ち上げ 【日本人元宇宙飛行士発案】

日本人元宇宙飛行士が発案した「木造の人工衛星」NASAと日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構…

呂布奉先 嵐を呼び続けた乱世のトリックスター【三国志最強武将】

ゲームでも大活躍の三国志最強の武将三国志最強の武将を議論する時に外せないのが、呂布奉先(りょ…

『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯

戦前から戦中にかけて、日本映画界で観客を魅了した抜群のプロポーションの女優がいた。彼女の名は…

上杉謙信の甲冑にまつわる様々な逸話 「兜マニアだった」

上杉謙信(うえすぎけんしん)は「越後の龍」や「軍神」などと称され、無類の強さを誇った戦国武将である。…

名作になれなかった迷作 『エガオノダイカ』

知る人ぞ知る?タツノコプロ55周年記念作品株式会社タツノコプロといえば、数々のヒット作を生み出し…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP