生活エンタメ

  1. NHKマイルカップの歴史を調べてみた

    NHKマイルカップ(3歳オープン 国際・指定 牡・牝 定量 1600m芝・左)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で毎年5月上旬に施行する重賞競走(GⅠ)である。発走前のファンファーレをNHK交響楽団の有志で結成された「NHK交…

  2. 中央競馬での歴代三冠馬を一覧にしてみた

    「三冠」は3歳クラシックレースだけ中央競馬で「三冠」といえば皐月賞・日本ダービー・菊花賞のことを…

  3. 年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!作家別オススメ作品《江國香織・編》

    この記事では、年間100冊以上の小説を読む本の虫・アオノハナが、作家別のおすすめ作品についてご紹介し…

  4. 皐月賞の歴史を調べてみた

    皐月賞とは皐月賞(3歳オープン 牡・牝 国際・指定 定量 2000m芝・右)は、日本中央競馬…

  5. アニメーションの歴史【世界と日本のアニメ史】

    アニメーションの始まり映像技術が発明される前は、残像効果を利用したものが動く絵の最初でした。…

  6. ブロンテ姉妹とは(シャーロット、エミリー、アン)【全員短命の天才小説家】

  7. ジーン・ケリー【ミュージカル映画の大スター】「雨に唄えば」のタップダンス

  8. フレッド・アステア 【マイケルジャクソンも憧れた天才ダンサー】

  9. 落語の歴史、階級、流派について詳しく解説

  10. 【近代イギリス長編小説の頂点】ジェーン・オースティンの生涯

  11. 日本初の「歌う女優&美容整形女優」松井須磨子

おすすめ記事

中国人の結婚率と離婚率 「離婚冷静期とは ~30日以内なら取り消し可能」

中国人にとっての結婚とは中国人の親は自分の子供の結婚に関して、ある意味日本人より強い関心をもって…

藤原秀郷・大ムカデ退治の伝説【多くの戦国大名の祖】

武の藤原氏藤原氏といえば、一番に思い浮かべるのは貴族か文官のイメージだと思う。藤原氏は藤…

江戸時代に有名になった超能力少年 前編 【天狗に弟子入りした 天狗小僧寅吉】

天狗小僧寅吉とは江戸時代後期の文化3年(1806年)12月31日、寅の日・寅の刻に生まれ…

他人のイメージに切り取られる【漫画~キヒロの青春】㊹

アメとムチ【漫画~キヒロの青春】㊺へ第一話から読むバ…

「平家物語」は本当に平家の怨霊を慰めるためにつくられたのか?

「『平家物語』は平家の怨霊を慰めるためにつくられた」というような話を聞いたことがある。これは…

【近親婚】 兄弟姉妹や子供と結婚していた古代エジプト人

古代エジプトにおいて、ラムセス2世は娘と結婚し、クレオパトラ7世は兄と結婚したという。古代エ…

『指輪物語』の作者、J・R・R・トールキンの生涯

ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン(John Ronald Reuel Tolkien …

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP