生活観光
-
【京都歴史散策】豊臣秀吉の京都再開発で誕生した「寺町」の歴史ある寺社を巡る
豊臣秀吉の京都都市計画で生まれた寺町寺町通(てらまちどおり)は、京都市の通りの一つ。現在は北は鞍馬口通りから、南は五条通りまで、全長約4.6kmの南北に走る道だ。四条通りから三条通りの間は、すぐ西を並行して走る新京極商店…
-
『巨大恐竜展2024』に行ってみた ~巨大恐竜パタゴティタン全長37mの迫力!
関帝廟から巨大恐竜展へ先月、横浜の関帝廟で関聖帝君と対面した筆者と友人は、パシフィコ横浜…
-
『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」
関帝廟参拝のきっかけ筆者は、恐竜や三国志のファンであるとともに、30年来の浦和レッズサポ…
-
美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」
皆さんは廃墟に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。廃墟を目の当たりにして…
-
『小江戸』川越市の歴史と「蔵造りの町並み」が現存している理由
川越市は、都心からのアクセスが良好で、観光スポットとしても非常に人気があります。江戸…
-
驚愕!日本には千年超えの老舗企業が9軒も存在 「京都の2軒の老舗を訪ねてみた」
-
日本各地の奇妙な「祭り」を徹底紹介! ユニークな奇祭10選
-
「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは
-
【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた
-
奈良公園の観光を影で支えていたのは「働きものの糞虫(フンチュウ)」だった
-
国内外からのリピーター続出!大人気観光地の「熊野古道」 その歴史と魅力とは