生活観光
-
『この世の天国』 あしかがフラワーパーク「藤の花」が想像以上に凄かった!
栃木県の足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、関東屈指の「藤の名所」として有名だ。筆者は北関東住みなので距離的には遠くないのだが、これまで足を運んでみたことはなかった。特に「藤の花」が咲くシーズンは4月中旬〜5月中旬…
-
『樹齢はなんと2000年』 日本三大桜の一つ「神代桜」 ~日本武尊が植えたと伝わる
野山も街も淡い桜色に染まる春がやってきました。見事に咲き誇った満開の桜は、花開いてか…
-
【大阪歴史紀行】 聖徳太子にゆかりが深い、四天王寺と夕陽丘周辺の寺社を歩いてみた
夕陽丘に聖徳太子ゆかりの寺社を訪ねる聖徳太子が創建したとされる寺院の代表は、やはり「法隆…
-
【京都歴史観光】 幕末の京都。松平容保と会津藩士たちの足跡を追ってみた 「新選組の誕生」
時は幕末。文久年間(1861年)に入ると、尊王攘夷運動は最高潮の盛り上がりをみせるようになる…
-
【文人たちの愛した風景 京都篇】 池波正太郎が愛した京都の情景と味覚
京都を愛した文人は数多く、京都を舞台とした名作も多く誕生した。そうした作品の中には、文人の視…
-
桜の名所・高遠城について調べてみた 「信玄の五男・仁科盛信が最後を迎えた城」
-
武田信玄の本拠地「躑躅ヶ崎館」 武田神社に行ってみた
-
高島藩諏訪家の菩提寺・温泉寺に行ってみた 「長野県の歴史観光スポット」
-
「奈良にうまいものなし」は大きな間違いだった! 美味いものだらけの食材を紹介
-
【地球とは思えない絶景】 エイリアンの惑星のように見える10の場所
-
【日本最古級の色里】 奈良の「木辻遊郭跡と元興寺」へ行ってみた