生活科学

  1. あなたもハマっている?確証バイアスとは 「スコットランドの黒い羊」の逸話

    出張先で腹が減った時、ふと前を見るとそこにラーメン屋。チェーン店ではなく、見たこともない店名です。こういうのって、入るのにちょっと勇気いりますよね?でも今はとても腹が減っている。ほかに店も見当たらないし、背に…

  2. 宇宙のすべての謎を解く「究極の理論」が存在しない理由

    筆者は超心理物理学者として、よく一般向けに科学関連のトピックや最先端の研究分野について講演をすること…

  3. 「クマムシ」のタンパク質が、人間の老化を遅らせる可能性

    2024年3月19日、クマムシが持つタンパク質が、人間の細胞の働きをゆっくりにする(人間の細…

  4. 猫は友達の名前と顔を覚えることができる ~研究結果が明らかに

    猫は自分の友達の名前を覚える?猫は、自分の友達が間違った名前で呼ばれた時…

  5. 「LK−99」が本物だったら、どんなことが実現するのか? 【世界を変える夢の物質】

    LK-99が大注目2023年に入ってから、『ChatGPT』の話題が頻繁に取り上げられ、…

  6. 人類最古の「ガン」は170万年前のホモ・サピエンス以前の種の骨肉腫だった

  7. ロシアで遺体を冷凍保存する人たち 「400万円で誰でも可能、日本人女性も一人冷凍済み」

  8. 歴史上の天才達のIQを調べてみた 【アインシュタイン、ダヴィンチ、ノイマン 他】

  9. 日本のAI技術が世界に普及する日が近い?【海外でも注目の日本のAIロボット】

  10. ロボトミー手術はなぜ行われたのか?「禁じられた脳治療」

  11. 「ロボトミー手術」3400回行った医師フリーマンとは?

おすすめ記事

日本史No.1のイケメン・在原業平 「3,733人の女性を抱いた」

在原業平とは日本史で最も知られたイケメンと言えば「源氏物語」の主人公・光源氏(ひかるげん…

楊貴妃は本当に美人だったのか? 【ワキガが酷い体質だった】

名君も堕ちる「傾国の美女」楊貴妃は、中国唐代の皇妃。しがない下級役人の娘だったところ、そ…

【ななつ星・四季島・瑞風】豪華寝台列車について調べてみた

「クルーズトレイン」という言葉を知っていますか?JRが運行する「周遊型臨時寝台列車」のことで…

服部正成 ~半蔵門の由来となった二代目服部半蔵

槍の遣い手の二代目半蔵服部正成(はっとりまさなり)は江戸城の半蔵門にその名を遺した徳川家…

令和3年は見られる?諏訪の七不思議「御神渡り」に秘められた神々の伝承

毎年、冬になると信州のニュースを騒がせる「御神渡り(おみわたり)」。諏訪湖(すわこ。長野県諏訪市など…

尾高惇忠と富岡製糸場 後編 「集まらない女工と経営の苦労」

富岡製糸場建設の様々な苦労今回は前編に引き続き後編である。尾高惇忠(おだかじゅんちゅう)…

2019年の「ミュンヘン安全保障会議」を振り返る 〜米国vs中国・ロシア、分裂する欧米…

2019年2月15日から17日にかけ、ドイツ南部ミュンヘンで毎年恒例の「ミュンヘン安全保障会議」が開…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP