調べてみた安土桃山時代
-
秀吉は薩摩人で明智光秀は二人いた? 明史-日本伝 【中国から見た秀吉と信長】
はじめに1590年(天正18年)、長きに渡る戦国乱世を終わらせた天下人豊臣秀吉は、世界の覇者となるべく中華の地を治める大明帝国征服を目指します。1592年(天正20年)に軍備を整えた秀吉は約16万の軍勢を出撃。文禄・慶長…
-
手紙から覗える伊達政宗の親子関係 「1000通以上の手紙が現存、超筆マメな人物だった」
いつの時代でも、親子関係は難しい。考え方や思想の違いは、親子関係でさえ断絶を招く事態さえ…
-
織田家最古参の重臣・佐久間信盛があっけなく追放された理由 【どうする家康】
「どうする家康」で “いや~な感じ” が評判の立川談春さん演じる佐久間信盛(さくまのぶもり)。…
-
【戦国史上最悪の籠城戦】 秀吉の鳥取城渇え殺し 〜「死肉を奪い合う城兵たち」
秀吉三大城攻め戦国一の出世頭といえば豊臣秀吉ですが、彼は城攻めに長けており生涯多くの敵城を攻め落…
-
直江兼続の正室・お船の方とは ~「夫、娘、息子を亡くすも上杉家を支え続けた良妻」
お船の方とはお船の方(おせんのかた)とは、直江兼続(なおえかねつぐ)の正室である。…
-
豊臣秀吉の「バテレン追放令」について分かりやすく解説してみた
-
石田三成は、なぜ家康に敗れたのか? 「関ヶ原で敗れた3つの理由と、石田三成暗殺未遂事件」
-
石田三成は、なぜ嫌われていたのか? 「頭脳明晰で他人に優しく忠義に厚いのに疎まれる」
-
織田信長が最も愛した女性 「生駒吉乃とお鍋の方」とのラブロマンス
-
家康は絶体絶命だった伊達政宗を秘かに助けていた 「関白秀次連座事件」
-
【東国一の美少女 駒姫の斬首】 北方の猛将 最上義光は、なぜ家康に味方したのか?