調べてみた安土桃山時代

  1. 吉田城へ行ってみた【続日本100名城】

    吉田城の歴史吉田城(よしだじょう。愛知県豊橋市今橋町の豊橋公園)がある「吉田」は、東海道53次・吉田宿として有名で、「吉田」以前は「今橋」(いまばし。「いまわし(忌まわし)」に通ずとして「吉田」に改名)、「吉田」以後(明治以後)は「…

  2. 山内一豊 〜「内助の功」でも知られる遅咲きの強運な武将

    「内助の功」と強運山内一豊(やまうちかつとよ)は織田信長・豊臣秀吉・徳川家康に仕えた武将で、…

  3. 可児才蔵【個の武には優れるもなかなか主君に恵まれなかった武将】

    笹の才蔵可児吉長(かによしなが)は、一般には才蔵(さいぞう)の名で知られている武将です。…

  4. 織田長益【信長の実弟にして秀吉・家康に仕えた武将】

    有楽斎として高名織田長益(おだながます)は、織田信長の実弟に当たる武将・大名ですが長益より、…

  5. 仙石秀久について調べてみた【人気漫画センゴクの主人公】

    漫画「センゴク」でも人気仙石秀久(せんごくひでひさ)は、美濃の斎藤氏の家臣から織田氏へ仕…

  6. 大谷吉継について調べてみた【不利を承知で石田三成に味方した武将】

  7. 浅野長政 ・豊臣の五奉行筆頭でありながら徳川にも重用された大名

  8. 豊臣秀吉による天下統一の総仕上げ・奥州仕置(おうしゅうしおき)

  9. 真田昌幸【徳川軍を2度撃退し家康から恐れられた智将】

  10. 黒田官兵衛の秀吉時代について調べてみた

  11. 榊原康政について調べてみた【文武に秀でた徳川四天王】

おすすめ記事

池田恒興【小牧長久手の戦いで討死した信長の乳兄弟】

池田恒興とはドラマ化した「信長協奏曲(のぶながコンチェルト)」で向井理さんが演じて注目された…

【海外のCEOたちが大ハマり】 なぜ禅(ZEN)が欧米に広まったのか?~ 釈宗演と鈴木大拙

欧米のビジネス界で注目され、多くのCEOたちが実践している禅。アップルの創業者、ステ…

【どうする家康】 石田三成は優秀な家臣だったのか? ~戦や内政の能力

はじめに石田三成については、豊臣秀吉に小姓として取り立てられ、後に秀吉にとって重要な家臣…

今だからこそ分かる!ウクライナがロシアの侵略を受けた2つの決定的理由とは

2022年2月24日、ロシアがウクライナへの全面侵攻を開始した。この戦争は、第二次世界大戦後…

箸墓古墳の主・倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめ)は誰だ? その正体を検証する

エピローグ考古学や古代史に興味がある多くの人が、奈良県桜井市の纏向にある箸墓古墳の主が倭…

【今さら聞けない】CEO、CAO、CBO、CDO…様々な肩書きの意味と違いを解説

以前いただいた名刺に「CHRO」という肩書きが入っていました。(何だろ?コレ……)そ…

男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰

毎日暑いですね。この時も季節的には暑い季節だった事を覚え…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP