調べてみた江戸時代
-
水戸黄門は本当に全国を歩き回っていたのか? 「副将軍という役職はなかった」
水戸黄門 といえば時代劇でおなじみの人物で、知らない人のほうが少ないくらいです。テレビでは、印籠を悪代官に見せるシーンや同じ無のセリフ「助さん、格さん懲らしめてやりなさい」と記憶に残るセリフもあります。そんな水戸黄門様ですが…
-
妻の不倫に遊廓通い…女性問題で破滅した鍋島藩の勇士・石井正能
古今東西、異性問題は人生のキャリアに大きな影を落とし、時には取り返しのつかないこともしばしば。…
-
江戸時代にあった現代にない職業 「ゴミの出にくい社会だった」
私の町内では火曜と金曜にゴミ出しがあり、多くの家庭がゴミを出します。いたって普通の光景ですが、300…
-
【自分でファミリーヒストリー】江戸時代の検地史料からご先祖様を発見!その暮らしぶりを調べてみた
皆さんは、自分のご先祖さまに興味はありますか?「ウチは大した家柄でもないから……」「…
-
井原西鶴の多彩な才能と生涯 「超負けず嫌いだった」
井原西鶴とは井原西鶴(いはらさいかく)とは、江戸時代の元禄文化を代表する俳諧師でありなが…
-
青木昆陽とは ~庶民を飢饉から救った「甘藷(かんしょ)先生」
-
松平不昧 ~茶人大名の光と影 「名物茶器を集めまくり」
-
盛岡藩士が弘前藩主の暗殺事件を画策した 「相馬大作事件」
-
日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説
-
大老がなんと江戸城内で殺された 「稲葉正休事件」
-
江戸城内での刃傷事件「松平外記事件」 千代田の刃傷