調べてみた日本史
-
名将・佐々成政は美しい側室を惨殺して呪われた?「黒百合伝説」の真実とは
戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将・佐々成政(さっさ なりまさ)は、織田信長の親衛隊である「黒母衣衆(くろほろしゅう)」の筆頭として取り立てられ、その後も数々の戦で活躍を見せた誉れ高い名将だ。成政は特に鉄砲に関する…
-
奈良観光・春日大社『若宮十五社』を巡ってみた ~夫婦におすすめ「夫婦大国社」
春日大社の創建は、奈良時代初期に遡ります。平城京の鎮護を目的として、鹿島神宮から武甕槌命(た…
-
テレビ時代劇『鬼平犯科帳』歴代鬼平のエピソード 「初代・松本白鸚〜五代目まで」
テレビ時代劇の金字塔とも言われる『鬼平犯科帳』。1969年(昭和44年)から2016年(平成…
-
『大正時代のスキャンダル婚』大正三美人・林きむ子の生涯 ~未亡人の年下男性との再婚
背が高く、彫りの深い二重まぶたを持つ美貌で、「大正三美人」のひとりとして称された女性がいた。…
-
『三成に過ぎたるもの』行方不明になった猛将・島左近 ~関ヶ原で東軍が恐怖した逸話
「三成に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」という俗謡がある。豊臣秀吉に長…
-
「美の鬼」と称された歌聖・藤原定家が『小倉百人一首』に託した思いを探る
-
『忠臣か陰謀家か』石田三成にまつわる「黒い噂」とは 〜千利休の死、秀次事件、淀殿との密通
-
150年以上前の江戸時代にタイムスリップ!復元された「箱根関所」に行ってみた
-
知られざる明治維新の「影の立役者」 老中・阿部正弘の慧眼とは
-
【文豪たちをメロメロにさせた魔性の美人記者】波多野秋子 ~人気作家を虜にした心中事件
-
【驚愕!】天皇家は元々、天照大神を祀っていなかった? ~皇室本来の皇祖神とは