調べてみた日本史
-
流鏑馬神事で大活躍!源頼朝に赦された河村義秀のエピソード【鎌倉殿の13人】
先日、鎌倉の大河ドラマ館を見学してきて、気になる展示がありました。こちらです。源頼朝(演:大泉洋)が伊豆で挙兵してから鎌倉入りするまでの期間における坂東武士団勢力図なのですが、この相模国を見て下さい。「地元鎌倉の誇る…
-
日本が台湾へ出兵するきっかけとなった 「牡丹社事件」
宮古島島民遭難事件1871年(明治4年)10月、台湾に漂着した宮古島島民54人が、現地人の部族に…
-
日本にも存在した古代文明 「ピラミッド、海底遺跡、奇石群」
日本は四大文明と呼ばれる、海外の古代文明に比べるとその歴史は浅い。しかし、四大文明の発生した…
-
実は「源氏の嫡流」じゃなかった源頼朝。それでも訴え続けた結果…【鎌倉殿の13人】
「わりといいやつだったな。やはり源氏の嫡流ともなると、言葉に重みがあるわい……」※NHK大河ドラ…
-
江戸時代はどうやって「歯磨き」をしていたのか?
風邪をひいてもお腹を壊しても「2、3日も寝てれば直る」と言う人も、こと歯に関してはそうはいきません。…
-
織田信長はどんな性格と外見をしていたのか? 「実際に信長に会ったフロイスの記述」
-
琉球王国の歴史と文化について解説 ②
-
奥州合戦で汚名返上!河村千鶴丸13歳の初陣エピソード【鎌倉殿の13人】
-
琉球王国と首里城の歴史について解説 ①
-
戦国時代の日本人は外国人にどう見えていたのか? 「ザビエル、フロイスらの記録」
-
水戸黄門は本当に全国を歩き回っていたのか? 「副将軍という役職はなかった」