調べてみた日本史
-
徳川綱吉の「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか?
古来より、人間は動物と一緒に生活をしてきた。狩猟のために犬を連れていったというような「パートナー」としての動物や産業としての家畜を含めれば、その事例は地球上ほぼすべての民族・文化に動物との関わりを見出すことができるだろう。現代社会に…
-
天武天皇 ~未来への基盤を築いた王
天武天皇(てんむてんのう)という名前を、どこで知っただろうか。日本史の「壬申の乱」で、額田王…
-
2023年大河ドラマ「どうする家康」とは何をどうするのか?徳川家康の生涯と決断を追う!
古来「来年のことを言えば鬼が笑う」と言いますが、大河ドラマ業界(?)ではもう来年どころか再来年の話題…
-
「鬼と呼ばれた男」 島左近の生涯と生存説
島左近(しまさこん)という武士をご存じだろうか。関ヶ原の戦いで有名な石田三成配下の武将である。…
-
共に能力はありながら…天下を獲った秀吉と、北条を滅ぼせなかった太田資正の違いとは
改めて言われるまでもなく、世の中とは実に不条理なもので、善行を積んだからと言って必ずしもよい結果がも…
-
無理やり結婚させられ、巻き添えで処刑された駒姫の理不尽すぎる悲劇【戦国時代】
-
「安土城、大坂城、江戸城」を築城した大工の棟梁と城の特徴
-
蘭奢待(らんじゃたい)【天下人たちがこぞって欲しがった香木】
-
真里谷円四郎 「千勝無敗のへらへらした最強剣豪」
-
武田信玄は戦よりもイメージ戦略がうまかった
-
戦国大名たちが高値で買いあさった舶来の呂宋壺、現地ではただのガラクタだった