神話、物語

北欧神話の女神・フレイヤ【数々の異性と肉体関係を持った死の女神】

北欧神話とは

北欧神話とは

※リヒャルト・ワーグナーの楽劇『ラインの黄金』に登場するフライア

北欧神話とは、キリスト教化される前のノース人(北欧全体に広がった古代スカンディナヴィアの人々のことで、主にノルウェー人のことを指すことが多い。)の信仰に基づく神話のことである。

北欧神話の神々の名前やキャラクターは、現在多くのゲームやアニメーション、また音楽や文学などで採用されており、どこかでモチーフを目にした方も少なくはないはずである。

北欧神話をモチーフにした有名な作品では、トールキン作『指輪物語』シリーズや、人気漫画『進撃の巨人』がある。

実は、北欧以外のゲルマン民族は、早くからキリスト教の信仰を受けていたため、その民族独自の神話や宗教、民話などがほとんど残っていない。

北欧神話は、ゲルマン民族の中でも珍しく、民族の中で共有されていた信仰や物語などが集約されたもので、代々口承により受け継がれてきた。

そんな北欧神話の中には、数多くの神々が存在し、多くのエピソードが残っている。

その中でも、今回の記事では女神・フレイヤについて詳しく追っていこうと思う。

フレイヤとはどんな女神なのか?

北欧神話とは

※J. Penroseによって描かれたフレイヤ

フレイヤは、北欧神話の中で、すべての女神の中でも最も美しい、【愛と美】の女神として知られている。

豊穣の神であり、エルフ(耳のとがった妖精の種族)の王でもあるフレイとは双子の兄妹で、【愛と美】の他に、【恋】【性愛】【戦いと魔術】そして【死】を司る多面性を持った女神である。

しかし決して貞節ではなく、自らの欲望に忠実である、自由奔放な女神であったと言われている。

奔放な恋愛事情

北欧神話とは

※フレイヤが小人の洞窟で首飾りを見つける場面。

フレイヤの恋愛観は非常に自由奔放であり、数々の異性と肉体関係を持っていたと言われている。

その相手は同じ神々にとどまらず、種族を超えた愛の営みを行っていたようだ。

《主なエピソード》
・北欧神話の主神(複数の神々の中でも、中心に存在する神のこと)であるオーディンとは、公然的な愛人関係にあった。
・夜になると雌の山羊に変身し、数々の雄山羊と交わった。
・ドワーフ族の持っているアクセサリーを手に入れるため、4人のドワーフと次々に関係を持った。
・双子の兄であるフレイとも肉体関係を持っていた。

など、多くの神や人間に子供を生ませたギリシャ神話の神・ゼウスの女性版では?と思うほどの多情ぶりである。

※参考記事 ギリシアの大神ゼウスは好色で浮気三昧だった

ゼウスと同じように、フレイヤにも、オッタルという人間の愛人がいる。

豊穣の女神、そして死の女神

※ニルス・ブロメールによって描かれた、猫が牽く車に乗るフレイヤ

フレイヤはまた、【豊穣の女神】としての一面も持っている。

多くの動物との関わりを持っており、特には、一度に多くの子供を生むことができるため、フレイヤの聖獣として扱われている。

また、人間の愛人であるオッタルに変身させ、その猪にまたがって移動をすることもあるという。
このように、フレイヤと豚とは大きな結びつきがあるとされている。

たくさんの命を生み育てる【豊穣の女神】であるにも関わらず、フレイヤは、それとは対極的にある【】を司る女神でもある。

フレイヤは、戦場において生きる者と死ぬ者を選別する女神の集団“ワルキューレ”のリーダーでもあり、そのことから、戦死した死者や戦士たちを集め、愛人である主神・オーディンと分け合っていたという。

死者たちはフレイヤが住んでいるフォールクスヴァングという館に連れ帰られ、そこで彼女は、“死者の戦士”として復活させる戦死者を選抜していたと言われている。

フレイヤと動物たち

先ほども触れたように、フレイヤは動物たちと多くのかかわりを持っている。

戦場において、彼女の乗っている戦車をひくのは、2匹の美しい山猫とされている。
猫は、蠱惑的な女性を象徴している動物であり、これはフレイヤのイメージにぴったりである。

また、「鷹の羽衣」という鷹に変身できる羽衣を所持しており、これを羽織って空を自由に飛び回ることができたという。

同じく北欧神話に登場する、ロキといういたずら好きの神に、この「鷹の羽衣」を貸してやったりしている。

魔術を使う魔性の女神

フレイヤの出身はヴァン神族という一族であり、この一族は魔法に熟達していたと言われている。

※ヴァン神族とは、北欧神話に登場する神々の一族のことで、「光り輝く者」という意味を持ち、豊穣と平和を司る。アース神族は主神オーディンを中心とした神々の一団で、2つの神族は長い間戦争を行っていた。やがて、ヴァン神族がフレイヤ、双子の兄であるフレイ、そして2人の父親であるニョルドを人質に差し出したことで、この戦争は終結したと言われている。

数々の魔法を使いこなすフレイヤは、その中でも、女性の感性を引き出すことに長けていた。

この魔法を“セイズ呪術”といい、フレイヤは人質として差し出された先のアース神族に魔法を広めたと言われている。

最語に

この記事では、北欧神話に登場する最も有名な女神、フレイヤについて調べてみた。

多くのものを司り、性的にもかなり自由奔放なふるまいをしているフレイヤであるが、夫であるオーズが突然失踪してしまうと、フレイヤは悲しみにくれ、世界中を旅して夫の姿を探し回ったという。

夫が自分の元を去ったことに深く悲しみ、フレイヤが流した涙は黄金となり、少しずつ地面に染み込んでいった。このことから、北欧神話の中では、世界中でも黄金は貴重なものである、という伝承が存在している。

また、2人の間にはフノスという娘がおり、彼女はとても美しい容貌をしているため、北欧の人々は美人のことを「フノスのように美しい」と讃えることがある。

女神でありながらどこか人間らしく、自由奔放に生きたフレイヤは、とても魅力的な女神であると言えるだろう。

 

アバター

アオノハナ

投稿者の記事一覧

歴史小説が好きで、月に数冊読んでおります。
日本史、アジア史、西洋史問わず愛読しております。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 女神アテナについて調べてみた【ギリシア神話】
  2. 【娘と馬が夫婦になって父が激怒】 東北地方に根ざした「オシラサマ…
  3. 世界の神話や伝承に登場する恐ろしい「カニのような怪物」4選
  4. 太陽神アポロンについて調べてみた【ギリシア神話】
  5. ギルガメシュ叙事詩とシュメール王ギルガメシュ 「神か?人間か?」…
  6. 【異形の怪物たち】神話を彩る恐ろしい合成獣の伝承 ~地中海編
  7. 『パンドラの箱』から飛び出した、災厄の神々たち
  8. ズールー族の伝説に登場する 「3つの恐るべき怪物」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

北欧神話について調べてみた【オーディンやワルキューレの世界】

神話やファンタジーに詳しくないものでも「オーディン」の名を聞いたことくらいはあるだろう。北欧…

平安時代に活躍した「陰陽師」 〜戦国時代以降どうなった?

平安時代には、安倍晴明や蘆屋道満などの名だたる陰陽師が存在していました。しかし150…

葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書】

武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり「葉隠(はがくれ)」と言えば多くの方が、あまりに有名な一文「武士…

五代友厚 〜明治維新後の大阪経済会を牽引した薩摩藩士

異例の薩摩藩士五代友厚(ごだいともあつ)は、幕末から明治時代を生きた薩摩藩士であり、明治新政…

果たされなかった兄弟との再会…源平合戦に散った頼朝公の弟・源義円【鎌倉殿の13人】

時は永暦元年(1160年)、世にいう平治の乱に敗れた源氏の棟梁・源義朝(みなもとの よしとも)が非業…

アーカイブ

PAGE TOP