調べてみた日本史

  1. 芹沢鴨 ~暗殺で生涯を終えた初代新選組筆頭局長

    新選組初代筆頭局長芹沢鴨(せりざわかも)は、幕末の京にあって尊王攘夷派の志士達を恐れさせた浪士集団「新選組」の筆頭局長を務めた人物です。「新選組」の局長と言えば近藤勇が有名ですが、結成間もない時期の「新選組」は芹沢鴨・新見錦…

  2. 最上義光「奥羽の驍将」とも称された伊達政宗の叔父

    「奥羽の驍将」の異名最上義光(もがみよしあき)は堂々たる体躯の持ち主で、怪力で武勇にも優…

  3. 蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】

    佐竹氏の出自蘆名義広(あしなよしひろ)は、常陸の戦国大名・佐竹義重の次男ですが白河氏の養…

  4. 織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】

    茶道に生きた信長の弟、織田有楽斎戦国時代は実は風流が大事にされていた時代である。戦の戦功に領…

  5. 坂下門外の変【厳重な警戒の中で失敗した水戸藩士らの襲撃テロ】

    桜田門外の変の二番煎じ「坂下門外の変」(さかしたもんがいのへん)は江戸城の坂下門外におい…

  6. 前島密について調べてみた【日本郵便制度の創設者にして1円切手の肖像】

  7. 本庄繁長『一度は上杉に背くも越後の鬼神と称された武将』

  8. 源範頼について調べてみた【義経と平氏を打倒した源氏武者】

  9. 前田利家【信長の小姓、槍の又左、浪人、数々の逸話】

  10. 金剛「連合軍から日本海軍の殊勲艦に挙げられた高速戦艦」

  11. 豊臣秀長について調べてみた【豊臣政権を支えたナンバー2】

おすすめ記事

松尾芭蕉は隠密、忍者だったのか? 「奥の細道、不可解な行動」

松尾芭蕉とは江戸時代、俳聖と謳われた松尾芭蕉(まつおばしょう)の代表作が「おくのほそ道(…

金剛「連合軍から日本海軍の殊勲艦に挙げられた高速戦艦」

最期の外国製戦艦 金剛戦艦・金剛は太平洋戦争において日本海軍が保有していた12隻の戦艦の…

【ブギウギ】 茨田りつ子(演 菊地凛子)モデル・淡谷のり子がブルースの女王になるまで 「ヌードモデルで稼ぐ」

毒舌で正論をズバッと言う茨田りつ子。NHK「ブギウギ」で菊地凛子さん演じる茨田りつ子のモデル…

【織田信長にまつわる女性たち】 信長の後継者たちの母・生駒吉乃の真実とは

【織田信長をめぐる女性たち】では、信長にまつわる女性たちにスポットを当て、その真実の姿に少し…

戦国時代のタブー、ゲン担ぎとは 「出陣前に女性に触れてはならない!」

戦国時代は、現代以上に「験担ぎ」や「占い」が盛んでした。少しの判断ミスによって敗北し…

本当は嘘?「男脳・女脳」は非科学的

バラエティ番組や、1998年に超ベストセラーとなった書籍『話を聞かない男、地図が読めない女』ですっか…

女性スキャンダル中居正広の今後は!? 元NHKの立花孝志氏「テレビの仕事はなくなる」

Published byサカノワ「芸能界とテレビ局は、金と女にむちゃくち…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP