調べてみた日本史
-
「キトラ古墳」に葬られた人物は誰なのか? 〜“真の主”を副葬品から読み解く
「キトラ古墳」は、奈良県明日香村に所在する古墳である。1972年に極彩色壁画が確認された「高松塚古墳」と並び、1983年に石室内のファイバースコープ調査で同様の壁画が見つかったことで注目を集めた。現在までに、こうした本格的な…
-
熊本の猫寺「生善院」に伝わる恐怖の伝説とは ~無実の僧の死が招いた祟り
熊本県球磨郡水上村にある寺院「生善院(しょうぜんいん)」は、山門脇に狛犬ならぬ「狛猫」がいる…
-
『世界最古の天文図が描かれた古墳』奈良の「キトラ古墳」に20年振りに行ってきた
20年振りに「キトラ古墳」を訪ねてみようと思ったJR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ…
-
『一族皆殺しから蘇った男』信長も制御できなかった“復讐の鬼” 長連龍とは
戦国の乱世において、能登の畠山氏に仕えたのち、織田信長や前田利家のもとで数々の戦に身を投じた武将がい…
-
【24歳で謎の失踪】天才版画家・藤牧義夫はどこへ消えたのか?
今から遡ること約100年前の1931年、日本美術界に突如として現れ、彗星のごとく鮮烈な輝きを放った若…
-
古墳文化の最終章「八角墳」とは? 日本に10数例しかない八角形の古墳
-
昭和初期に散った17歳の心中歌姫 〜高輪芳子の短すぎた舞台人生
-
みんな大好き?「屁!屁!屁!」の狂歌3選を紹介【大河べらぼう】
-
古墳が一直線上に?古都・藤原京から南へ伸びる「聖なるライン」の謎
-
やなせたかし氏の弟・柳瀬千尋の学生時代 ~長い顔であだ名が「馬」だった
-
『狛犬だけじゃない』狛猫・狛カエル・狛ウサギ〜ユニークな狛〇〇に出会える神社







