調べてみた日本史

  1. 仁科盛信 ~武田家の滅亡に殉じた信玄の五男

    武田信玄の五男仁科盛信(にしなもりのぶ)は「甲斐の虎」とも呼ばれた戦国武将・武田信玄の五男にあたる人物です。信濃の有力な国人であった仁科氏の名代を受け継いでその姓を名乗りましたが、信玄亡きあと武田家の当主となった勝頼の異…

  2. 松平信綱について調べてみた【類まれなる知恵で江戸幕府を支えた老中】

    知恵伊豆と呼ばれた男 松平信綱徳川家康より始まった江戸幕府も徳川家光の時代になると幕藩体制が整い…

  3. 明智光秀の出自と生誕地について調べてみた

    明智光秀といえば、本能寺で織田信長を討った織豊大名として、その名を知らない人はまずいません。…

  4. 徳川家康はなぜ江戸に行ったのか?

    今では日本の首都である東京。この土地は明治時代に入るまでは江戸と言われました。しかし、その江…

  5. 今井信郎「晩年はクリスチャンとなった坂本龍馬暗殺犯」

    龍馬暗殺の実行犯今井信郎(いまいのぶお)は幕末の武士であり、幕臣として京都見廻組を始めと…

  6. 戦艦大和の特攻を成功させる~こうすれば沖縄に到着できた!

  7. ジョン万次郎について調べてみた【英会話は得意だが文語は苦手だった】

  8. 「下克上した大名のその後」について調べてみた

  9. 諏訪原城へ行ってみた 【武田流築城術の最高傑作】続日本100名城観光

  10. 上杉憲政について調べてみた【上杉謙信を誕生させた大名】

  11. 奥平信昌とは ~長篠の戦いに貢献した徳川家康の娘婿

おすすめ記事

徳川家光の功績 【春日局が将軍への道を開く】

江戸幕府を開いた徳川家康、幕府の基礎を固めた徳川秀忠はどちらも征夷大将軍として大きな功績を残している…

【怪奇物作品の先駆者】 仮名草子作家・浅井了意とは何者?その魅力を探る

江戸時代前期に活躍した作家、浅井了意(あさい りょうい)は、日本文学史において重要な位置を占める人物…

「牧氏事件」は何故起きたのか? 【北条時政・追放のきっかけ、牧の方の素性とは?】

北条時政後妻・牧の方の素性とは?鎌倉殿の13人において、宮沢りえが演じる北条時政の後妻・…

誕生日石&花【9月21日~30日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【9月21日】言葉を巧みに操り、自己表現能力に優…

葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書】

武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり「葉隠(はがくれ)」と言えば多くの方が、あまりに有名な一文「武士…

【史上初】 火星を飛行したヘリコプターが損傷し、ミッション終了へ

NASAは2024年1月25日、火星の空を飛行した史上初の小型ロボット型ヘリコプター「インジェニュイ…

【フリーメーソンと関わった王妃】マリー・アントワネットの姉、マリア・カロリーナの激動人生

18世紀のヨーロッパは、政治的な激動と複雑に絡み合う王室関係が特徴の時代でした。この時代、多…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP