調べてみた日本史

  1. 大久保利通について調べてみた【暗殺された西郷の盟友】

    維新政府の権限確立に欠かせなかった西郷隆盛。そして、西郷はともに薩摩藩出身の大久保利通と綿密に連帯しながら明治維新を推し進めた。しかし、近代日本の方向性を模索する中で次第に意見を異にし、別の道を歩むことになる。西郷の力 …

  2. 幕末の京都について調べてみた 「歴史の表舞台へ」

    NHK大河ドラマ「西郷どん」の舞台となった幕末。しかし、幕末の動乱がもっとも顕著になったのが京都であ…

  3. 幼少期の西郷隆盛について調べてみた【薩摩独自の教育法】

    日本史上もっともスケールが大きく、維新三傑のひとりにも数えられる英雄。それが2018年の大河…

  4. 戦国大名の家紋について調べてみた

    15世紀後半の応仁・文明の乱以来、合戦が常態となる戦国時代が140年のあいだ続いた。60余州…

  5. 小田原梅まつりに行ってみた

    神奈川県西部にある小田原市。その東に「曽我の梅林」があり、「小田原梅まつり」が開催されている…

  6. わかりにくい応仁の乱の全体像【政治制度が変わった】

  7. 外国人から見た戦国末期から江戸時代の日本

  8. 江戸城について調べてみた【三代の大改修】

  9. 外国人から見た豊臣秀吉 「ルイスフロイスの人物評」

  10. 日本の餃子について調べてみた「実は完全食?!」

  11. キスカ島の奇跡について調べてみた

おすすめ記事

鳥居忠吉(イッセー尾形演ずる) はどんな武将だったのか 【どうする家康】

NHK大河ドラマ「どうする家康」では、個性的な役者たちが色とりどりに様々な武将を演じている。…

武田信玄の格言?ネット上に出回る「中途半端だと愚痴が出る」の真相は

戦国時代「甲斐の虎」と恐れられた名将・武田信玄。その格言として、こんな言葉が伝わっているそう…

中国史上唯一の女帝・則天武后はなぜ女帝になれたのか?

則天武后とは武則天(ぶそくてん)※日本では則天武后(そくてんぶこう)は、唐朝3代目皇帝高…

【100均で楽しむ】 フリースタイル写経のすゝめ

皆さんは写経をしたことがありますか?最近ではあちこちのお寺で写経体験が人気を呼んでいるようで…

現場の職人が実際に使ってる オススメ冷感グッズ【熱中症対策】

毎日酷暑が続きますね。自分は昼間は鉄工所で働いていたりするのですが、この夏の猛暑の中…

浄土宗の開祖・法然の意外な弟子たち 「熊谷直実、九条兼実、後鳥羽上皇の女官」

鎌倉時代には今も続く新たな仏教が多く誕生した。浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗等がこ…

日本に「衛生」という言葉を定着させた医師~ 長与専斎

江戸時代の後期に、当時未知の病気だった天然痘(てんねんとう)に緒方洪庵(おがたこうあん)とい…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP