調べてみた日本史

  1. 浅野長政 ・豊臣の五奉行筆頭でありながら徳川にも重用された大名

    明治まで続いた浅野家の祖浅野長政(あさのながまさ)は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑に仕えた武将・大名で、豊臣政権下では五奉行の筆頭を務めながらもその後の徳川幕府でも重用され、安芸広島で明治まで続いた大名・浅野家の祖となった…

  2. 太原雪斎ついて調べてみた【黒衣の宰相とも呼ばれた今川義元の師】

    今川義元の右腕太原雪斎(たいげんせっさい)は、戦国時代の今川家に仕えた臨済宗の僧侶で且つ武将、今…

  3. 豊臣秀吉による天下統一の総仕上げ・奥州仕置(おうしゅうしおき)

    小田原征伐以後豊臣秀吉による天下統一と言えば、関八州を支配していた後北条氏に対する小田原…

  4. 浅野内匠頭について調べてみた【赤穂浪士たちが忠誠を尽くした藩主】

    忠臣蔵という時代劇はご存知だろうか。主君の仇を討つため藩をお取り壊しになった家臣たちが無念を晴ら…

  5. 葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書】

    武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり「葉隠(はがくれ)」と言えば多くの方が、あまりに有名な一文「武士…

  6. 吉備真備について調べてみた【日本人で最初の軍師になった学者】

  7. 真田昌幸【徳川軍を2度撃退し家康から恐れられた智将】

  8. 村上義清 〜武田信玄を二度退けた武将

  9. 三好長慶について調べてみた【信長に先んじた畿内の覇者】

  10. 森鴎外 〜軍医としても頂点を極めた才人

  11. 三方ヶ原の戦い ~こうすれば徳川家が滅亡し三河制覇できた

おすすめ記事

【ルイス・フロイスが明かす真実】なぜ秀吉は朝鮮に出兵したのか? 〜信長の明征服計画

豊臣秀吉の朝鮮出兵は、日本史における最大の謎とされてきました。なぜ秀吉は大陸の中華帝…

【武田信玄は寄生虫に殺された!?】 日本住血吸虫 ~甲府盆地を襲った恐怖の寄生生物

はじめに1996年(平成8年)山梨県において一つの病気が終息したこと告げる宣言がなされま…

パワースポットで買ったお守りの扱い方について

はじめに神社やお寺にいくとほとんどの方が「お守り」を買うと思います。最近ではお守りも可愛…

ビタミンC の効能について調べてみた

ビタミンC とは?(出展URL )ビタミンCとは、体内の健康維持に対して補助的…

ビン・ラディンを倒したアメリカ海軍 NavySEALsのDEVGRU(デブグル)とは?

※DEVGRUの隊員2011年5月2日、アメリカだけでなく、世界中をあるニュースが駆け巡…

日本、中国、韓国の「箸」の違い

箸文化アジアの食文化の代表といえば、箸文化ではないだろうか。和食には欠かせず、日本は…

七夕で行きたい神社【パワースポット】

はじめに来月7月7日は七夕です。七夕は中国から伝わった行事といわれ、元々は織姫という神様…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP