調べてみた日本史
-
【浅草のシンボル十二階】凌雲閣について調べてみた
1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒頃、帝都を未曾有の大災害が襲った。「関東大震災」である。これによる被害は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災以前において、日本災害史上最大級のものであっ…
-
【鎖国は正解だった!?】明治の発展は鎖国のおかげ!
2017年春、文部科学省は「鎖国」の表記を「幕府の対外政策」に変更する新学習指導要領案を発表した。幕…
-
千姫の波乱に満ちた生涯(德川家康の孫娘、豊臣秀頼の妻)
※千姫姿絵(弘経寺蔵)徳川秀忠の長女千姫は、わずか6歳で大坂城の豊臣秀頼に輿入れし、大坂冬の…
-
徳川家重〜家治【德川9〜10代目将軍】と田沼意次の政治
8代将軍徳川吉宗は亡くなるまで9代将軍徳川家重(いえしげ)の大御所として実権を握った。家重は…
-
天照大御神(あまてらすおおみかみ)について調べてみた【天岩戸隠れ】
太陽の神でありながら皇室の祖神ともなった「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」は、日本最古の歴史書で…
-
聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】
-
藤堂高虎はなぜ7回も主君を変えたのか調べてみた
-
土方歳三について調べてみた【新選組副長】
-
徳川吉宗【徳川8代目将軍】享保の改革
-
厄払いの側面から陰陽師を調べてみた【護符も自分で書ける】
-
徳川家宣・徳川家継【徳川6、7代目将軍】新井白石による政治改革