調べてみた日本史

  1. 日英同盟について簡単に解説〜利害の一致がもたらした大国イギリスとの条約

    日英同盟の概要日英同盟(にちえいどうめい)は、日本とイギリスの同盟です。当時の日本は日清戦争後に朝鮮において影響力を強め、続く義和団事件後も満州への派兵を継続し、南下政策を推し進めるロシアを警戒していました。イギリスは三国干…

  2. インパール作戦【史上最悪の作戦と呼ばれるもインド独立のきっかけとなった戦い】

    インドからの評価インパール作戦は、第二次世界大戦末期の1944年(昭和19年)3月から7月上…

  3. 岩倉具視について調べてみた【下級の出自ながら維新を牽引した公家】

    下級公家の出自だった 岩倉具視岩倉具視(いわくらともみ)は、かつては500円札の肖像にも使わ…

  4. 長井雅楽【現代的な航海遠略策を唱えるも切腹に追い込まれた武士】

    長井雅楽 吉田松陰との違い長井雅楽(ながいうた)は、幕末の長州藩士であり「航海遠略策」という…

  5. 織田長益【信長の実弟にして秀吉・家康に仕えた武将】

    有楽斎として高名織田長益(おだながます)は、織田信長の実弟に当たる武将・大名ですが長益より、…

  6. 仙石秀久について調べてみた【人気漫画センゴクの主人公】

  7. 大谷吉継について調べてみた【不利を承知で石田三成に味方した武将】

  8. 井上馨 〜賛否両論の明治の汚職政治家

  9. 「天然痘」予防の普及に迷信と戦った医師・緒方洪庵

  10. 福沢諭吉【やせ我慢で武士の矜持を示した幕臣】瘠我慢の説

  11. 松永久秀 【天下の悪人と信長に言わしめた梟雄】

おすすめ記事

秋葉原のメイドカフェ 【オススメ6店】

※著作者:David Photo Studio男性なら一度は行ってみたい夢の花園。…

【三国時代の名脇役 〜北方異民族 】曹操 vs 烏桓の死闘 「白狼山の戦い」

三国時代に活躍した名脇役中国は計56の民族からなる多民族国家だが、その歴史は異民族同士の戦いの歴…

長男・信康の死から学んだ家康の子育て術 「子は若木のように育てよ」 〜聞く力を身につけた秀忠 【どうする家康】

はじめに100年以上も続いた戦国時代。徳川家康はその最終的な覇者となった。家康は、子…

【英雄サラディン】 イスラム教について調べてみた

日本人にとって、その名こそ知られているが、本質はなかなか理解されないイスラム教。近年…

化け猫の伝説 鍋島騒動【肥前佐賀藩 龍造寺家と鍋島家のお家騒動】

鍋島騒動とは鍋島騒動(なべしまそうどう)は、肥前佐賀藩で起きたお家騒動である。戦…

古代中国の「地下動物園」が発見される ~約2200年前の【前漢文帝の墓】

発見された漢文帝の墓2021年12月14日、中国国家文物局は西安市白鹿原江村大墓で発見さ…

【世界遺産】吉水神社の魅力 ~義経・後醍醐天皇・秀吉の足跡と「一目千本桜」

奈良県の中部に位置する吉野山は、桜の名所として広く知られています。ここには修験道の総本山であ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP