調べてみた日本史
-
『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯
戦前から戦中にかけて、日本映画界で観客を魅了した抜群のプロポーションの女優がいた。彼女の名は桑野通子(くわの みちこ)。知的で近代的な美貌を持つ彼女のブロマイドは大人気で、戦地の兵士たちがこぞって求めるほどのスターだった。…
-
『べらぼう』天明の打ちこわし勃発「米がないなら犬を食え!」という役人の暴言は本当か?
NHK大河「べらぼう」第32回『新之助の義』では、とうとう「天明の打ちこわし」が始まりました。…
-
「不謹慎すぎる」江戸で大騒動、3か月で閉鎖された日本初のお化け屋敷とは
「怖い、怖い」と言いつつ、日本では怪談や怖いエピソードが好まれます。テレビや映画、ド…
-
江戸の人々も震えた…理解不能な二つの恐ろしい事件『三人娘の最期、継母の狂気』
いつの時代でも、一見平穏に見える市井の暮らしの中で、思いもよらない事件が起きるものです。…
-
【新撰組も通った?】幕府が黙認した風俗文化・府中宿の飯盛女たち
江戸と甲州(山梨県)を結ぶ甲州街道。道中にはいくつもの宿場町が栄え、そこには多くの飯盛女たち…
-
「一日30時間ほしい」やなせたかしの妻・暢さん、創作を支えた過酷な日々 ※あんぱん
-
『現代風美人』原爆で命を落とした宝塚の名女優・園井恵子 ~32歳、悲劇の最期
-
三島由紀夫が「もう一度行きたい」と語った場所は…まさかのディズニーランド
-
尼さんの姿で春を売った女性たち ~江戸時代の「売比丘尼」とは何者だったのか?
-
痔に泣いた戦国武将たち 「加藤清正や穴山梅雪も苦しんだ激痛の記録」
-
なぜ土山宗次郎は斬首されたのか?公金横領だけじゃなかった『べらぼう』