調べてみた日本史
-
「6月16日 和菓子の日」のルーツになった江戸幕府の儀式 「嘉祥」とは?
6月16日は、和菓子の日です。1979年、全国和菓子協会が、明治以降衰退した「嘉祥」(かじょう「嘉定」とも)という行事を復活させるために制定しました。江戸時代、将軍から家臣へ菓子がふるまわれた「嘉祥」は、三方ヶ原の戦…
-
安土桃山時代の茶人・廣野了頓(ひろのりょうとん)とは? 【豊臣秀吉・徳川家康が親しんだ人物の謎を探る】
室町幕府滅亡後に茶人として名を成す歴史の醍醐味は、謎解きの面白さといっても決して過言では…
-
コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だったのか?
歴史、特に太平洋戦争中の歴史についてや、そこで使用された兵器について詳しい人であれば、「九七式中戦車…
-
少女の壮絶な戦争体験記 『おあん物語』 〜血なまぐさい生首とともに寝起きする籠城生活
群雄が割拠し、争いを続けていた戦国時代。男たちが戦に身を投じている一方で、女たちは動乱の世を…
-
【戦国史上最悪の籠城戦】 秀吉の鳥取城渇え殺し 〜「死肉を奪い合う城兵たち」
秀吉三大城攻め戦国一の出世頭といえば豊臣秀吉ですが、彼は城攻めに長けており生涯多くの敵城を攻め落…
-
【設楽原の戦いで討死】武田四天王・馬場信春は後世どう伝えられたか。その子孫たちも一挙紹介!【どうする家康】
-
【どうする家康】山県昌景だけじゃない!信玄・勝頼を支えた武田四天王を一挙紹介【設楽原の戦いで三名が討死】
-
【武田信玄は寄生虫に殺された!?】 日本住血吸虫 ~甲府盆地を襲った恐怖の寄生生物
-
【神社に祀られる神様を知る】海上安全・商売繁盛なら「住吉さま(すみよしさま)」へお参りを
-
【神社に祀られる神様を知る】必勝祈願・芸能上達なら「八幡さま(はちまんさま)」にお参りを
-
【古代史上稀代の女傑】 飛鳥時代の中心人物・斉明天皇