調べてみた日本史
-
【世界初の軍縮条約】ワシントン海軍軍縮条約はなぜ締結されたのか?
世界初の軍縮条約ワシントン海軍軍縮条約は、1922年(大正11年)にアメリカ、イギリス、イタリア、日本、フランスの第一次世界大戦の戦勝国間で締結された条約です。正式な名称は「海軍軍備制限に関する条約」となっています。この…
-
日本で最初の「給食」は世界遺産・富岡製糸場だった
給食とは、特定多数人のために専門の施設を用いて組織的、継続的に提供される食事のことである。…
-
総理大臣に2度もなり損ねた公家 ~三条実美
公家の最高位三条実美(さんじょうさねとみ)は、明治政府に仕えた公家として最高位の地位に就…
-
暗殺された7人の総理大臣 【安倍元総理は戦後初】
伊藤博文伊藤博文は、日本の初代内閣総理大臣である。1、5、7、10代と4度にわた…
-
和田義盛(横田栄司)と巴御前(秋元才加)の子供?朝比奈三郎義秀の武勇伝【鎌倉殿の13人】
……しかるに朝夷名三郎義秀惣門を破りて南庭へ乱入し、籠るところの御家人らを攻撃す……(意訳:朝夷…
-
ランドセルは江戸時代から使われていた 【初めてランドセル登校したのは大正天皇】
-
【鎌倉殿の13人】最初はちょっと頼りないけど…瀬戸康史が演じる北条時連の成長ぶり
-
天皇と人間宣言について解説 【天皇の概念の推移】
-
江戸城には天守が3つあった 「なぜ将軍が代わると新しく天守を築いたのか?」
-
「樺太」をめぐる日本とロシアとの因縁 ~【樺太の戦いで郵便局員女性が集団自決】
-
マヨネーズは昔「1700円の高級品」だった 【日本では大正時代に初めて発売】