調べてみた戦国時代

  1. 【戦国時代】 槍の歴史や種類について解説 「6mの槍もあった」

    戦国時代における花形武器と言えば、やはり槍でしょう。猛将と呼ばれた武将たちの多くは優れた槍の使い手であり、本多忠勝を筆頭に歴史にその名を馳せています。槍はさまざまな種類があり、中には6mの槍も存在したとされています。…

  2. 【戦国時代】 キリシタン武将は何人くらい存在したのか? 「驚愕の100人超え」

    戦国時代には、宗教に関連するトラブルや逸話も数多く存在している。その中でも特に注目さ…

  3. 火縄銃の殺傷力はどれほどだったのか? ~弓矢との比較(射程、威力、コスト)

    戦国時代の代表的な遠距離武器と言えば、やはり火縄銃といえるでしょう。火縄銃は、154…

  4. 戦国時代の弓の名手たち 「立花宗茂、大島光義、鈴木大学」

    戦国時代には猛将と呼ばれる武将たちがいました。本多忠勝、山県昌景、可児才蔵、真柄直隆…

  5. 食べすぎ注意!徳川家康がハマった「鯛の天ぷら」実際に作ってみました!

    時は元和2年(1616年)1月21日、徳川家康は京都からご機嫌伺いにやって来た、茶屋四郎次郎(三代目…

  6. 大友宗麟の「国難レベルの女遊び」をやめさせた、立花道雪の「天岩戸作戦」

  7. 武田信玄の本拠地「躑躅ヶ崎館」 武田神社に行ってみた

  8. 戦国時代の「毒殺」について解説 ~毒殺された噂のある人物たち

  9. 【日本100名城】 小諸城に行ってみた 「武田氏や仙石氏が城主となった桜・紅葉の名所」

  10. 【真田氏2代の城】 上田城に行ってみた

  11. 戦国時代の火縄銃による暗殺の逸話 「信長を狙った杉谷善住坊、宇喜多直家の日本初の狙撃暗殺」

おすすめ記事

謎の追いかけっこ【漫画~キヒロの青春】63

最近、昼と夜の温度差がハンパないですね。早く秋にならないかなーバック・ナンバ…

『奈良時代』 貴族中心に栄えた「天平文化」について解説 「奈良時代の庶民の服装や住居」

奈良時代の文化は、外交や仏教の発展が大きく影響し、先の飛鳥文化や白鳳文化から花開いたものであ…

【世界三大美女】 クレオパトラの生涯と悲劇的な最後 ~実はギリシャ人だった

クレオパトラ7世は、「世界三大美女」として名高く、古代エジプト・プトレマイオス朝の最後の女王…

自転車好きが多いのはなぜ!?オランダの自転車社会について調べてみた

人々の安全に考慮した交通整備の対策のひとつに『自転車専用通行帯(自転車専用レーン)』の設置が…

【万能の天才】レオナルド・ダ・ヴィンチ がなぜすごいのか調べてみた

レオナルド・ダ・ヴィンチ は、中世で活躍した誰もが知るイタリアの芸術家である。彼は万…

BRTについて調べてみた【新世代の公共交通機関】

東日本大震災により、JR気仙沼線、大船渡線は沿岸部の一部区間が壊滅的な被害を被り、断線された状態とな…

袁紹とは【天下に最も近かったが好機を逃した男】

後漢を代表する名門袁家の御曹司数多の群雄が現れては消えた後漢末期、最も天下に近い男と目さ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP