調べてみた大正&昭和
-
【太宰治の怒り爆発】昭和の文豪たちの壮絶な悪口合戦 「刺す、大悪党だと思った」
悪口は誰しも、口にしてはいけないと理解しつつも、時に衝動的に発せられてしまうものだ。昨今では、SNSなどでの誹謗中傷による刑事罰が取り沙汰されているが、昭和以前の日本においては、現代以上に激しい言葉のやり取りが横行していた。…
-
美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」
皆さんは廃墟に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。廃墟を目の当たりにして…
-
『14才で小指を詰めた芸妓』 高岡智照の波乱すぎる人生 ~売れっ子から尼僧へ
昭和初期、奈良で出家し、その後京都・祇王寺の庵主となった尼僧がいた。その尼僧の名は、高岡智照…
-
【硫黄島で戦死した金メダリスト】 バロン西と愛馬ウラヌスの偉業 「1932年ロス五輪」
2024年7月29日、パリ2024オリンピックに湧くフランスから、日本に吉報が入った。馬術の…
-
『虎に翼』 航一(演・岡田将生)の暗い過去「総力戦研究所」とは?「日本必敗」を予測
朝ドラ『虎に翼』では、星航一が自身の暗い過去を語り、戦争を止めることができなかった苦悩を吐露しました…
-
【童謡・赤い靴】の女の子は実在していた? 9歳で亡くなった「きみちゃん」とは
-
『虎に翼』 デートにも新婚旅行にも同行した華族令嬢の「お付き」とは
-
【大正時代の色男】 竹久夢二と3人の美女 ~愛と芸術が織りなす大正ロマン
-
闇に消えた旧日本軍の隠し財産【隠退蔵物資】~国家予算の4倍の物資はどこへ?
-
やなせたかし氏の戦争体験から生まれた「アンパンマン」に込めた強い思い
-
【私財を投じて100人以上の孤児を救った主婦】 石綿貞代と「愛児の家」