調べてみた大正&昭和
-
【海の向こうの台湾で神様になった日本軍人】 高田又男とは
豊かな漁場に恵まれ、「水の都」として名高い台湾の南西部の都市である高雄市の郊外に、鳳山紅毛港保安堂(ほうざん こうもうこう ほあんどう)という廟がある。この廟は「海衆廟」と呼ばれる、海で見つけられた身元不明の遺体を祀る場所だ。…
-
【芸妓からアメリカの大富豪の妻へ】モルガンお雪 ~明治のシンデレラの生涯
明治時代、アメリカの大富豪モルガン財閥創始者の甥と結婚し、海を渡り、波瀾万丈な生涯を送った祇…
-
『虎に翼』 寅子の覚醒!史実モデル・三淵嘉子は、なぜ裁判官を目指したのか?
朝ドラ『虎に翼』では、寅子が「裁判官にしてください」と司法省に押しかけていましたが、寅子のモデル・三…
-
【魔術の女王】美人奇術師・松旭斉天勝 ~客を狂わせた「流し目」の魔力
魔術の女王・松旭斉天勝とは明治、大正、昭和と三つの時代を通じて「魔術の女王」と称された女…
-
『虎に翼』 史実でも優しい人だった優三さん「死に目に会えず号泣した 三淵嘉子」
「嫌なことがあったら、またこうして2人で隠れて、ちょっとおいしいものを食べましょう」そう言っ…
-
【虎に翼】法律家を諦めて結婚を選んだ涼子さま 「華族令嬢の結婚相手選びとは」
-
【中国で処刑された伝説の美人スパイ】川島芳子とは ~東洋のマタ・ハリ
-
【虎に翼】 寅子のモデル・三淵嘉子 「弁護士の仕事が激減した理由とは」
-
【虎に翼】高等試験に受かるのは誰? 「寅子のモデル・三淵嘉子は一発合格」
-
「幽霊?ドッペルゲンガー?」 芥川龍之介が体験した怪奇な世界とは
-
『虎に翼』 ボーナス8億円? 昭和初期サラリーマンの年収とは 「寅子は富裕層だった」