調べてみた歴史
-
外国人から見た豊臣秀吉 「ルイスフロイスの人物評」
織田信長が本能寺で横死したあと、家臣だった豊臣秀吉が新たな天下人となった。宣教師たちはこぞって秀吉に近づいたが、信長と親しかったルイス・フロイスは秀吉に良い印象を抱いてはいなかった。「日本史」では、秀吉の容貌について「秀吉は…
-
日本の餃子について調べてみた「実は完全食?!」
まず日本人で餃子が嫌いという人は少ないだろう。カリッとした焼目、噛むと肉汁と野菜の旨味が口中…
-
キスカ島の奇跡について調べてみた
1942年6月、大日本帝国海軍はアラスカ半島に近いアリューシャン列島のアッツ島とキスカ島を攻略し、こ…
-
【島左近・大谷吉継・小早川秀秋】西軍武将の新たな真実
石田三成の軍師である「島左近」は謎の多い人物である。現在、島左近は「多聞院(たもんいん)日記…
-
ザマの戦いについて調べてみた【ハンニバルの大敗】
紀元前3世紀、カルタゴと共和制ローマとの地中海の覇権をかけた争いの行方は、「カンナエの戦い」の後、カ…
-
カンナエの戦いをわかりやすく解説【共和制ローマvsカルタゴ】
-
戦術の天才「ハンニバル」とライバル「スキピオ」
-
【邪馬台国はどこにあった?】弥生時代について調べてみた
-
縄文時代は意外と技術に優れていた「稲作は中国から伝わった」
-
北条早雲 56歳から乱世に身を投じた天才武将【戦国時代最初の大名】
-
3万年前の航海を徹底再現!旧石器時代について調べてみた