調べてみた歴史
-
これは驚き!室町時代、伊勢神宮「内宮と外宮」の仲が悪かった?血で血を洗う抗争が続く
聖域を血で穢すような抗争がなぜ起きたのか伊勢神宮はその正式名称を「神宮」という。天照大御神を祀る皇大神宮=内宮、産業の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮=外宮をはじめ、14の別宮、43の摂社、24の末社、42所の所管…
-
『シリア・アサド政権が崩壊』 主導した「シリア解放機構」って何? 〜ヌスラ戦線とは
アサド政権の崩壊11月26日、シリア解放機構を中核とする反政府勢力が同国北東部イドリブ県…
-
なぜクリスマスツリーを飾るのか?【実は北欧神話に起源があった?】
世の中にはクリスマスを連想させる様々なアイテムがあるが、クリスマスツリーはその最たるものだろ…
-
アサド政権崩壊で懸念されるイスラム国の再生 ~そもそもイスラム国の歴史とは
アサド政権の崩壊12月8日、シリアで親子2代で50年以上にわたって権力を握ってきたアサド政権が崩…
-
『古代中国の女性囚人』刑を受ける前に上衣を脱がされた理由とは
古代中国では、死刑囚が刑場へ連行される際、特に女性囚人は厳しい扱いを受けることが一般的であった。…
-
【武田信玄の影武者だった?】土屋昌続とは 〜長篠の戦いで壮絶な討死を遂げた猛将
-
『関ヶ原の戦い』島津家が見せた伝説の敵中突破「島津の退き口」とは
-
毛沢東と関係を持った女性たち ~映画女優の謎の死と最期の愛人秘書
-
【北朝鮮建国者】金日成はなぜ大粛清を行う独裁者になってしまったのか?
-
毛沢東と関係を持った女性たち ~美人女優たちがたどった悲劇的な最期
-
日本初のサンタクロース『三太九郎』 〜義理人情を重んじる北国生まれの男だった