調べてみた政治,経済

  1. 「年末調整廃止案」めんどうに感じる確定申告の意義とは ~わかりにくさの裏にある権力の罠

    自民党総裁選挙が、今月(9月)の27日に開催されます。多くの候補者が乱立し、次の総理大臣は一体誰になるのかと多くの関心が集まる一方、裏金問題などで厳しい国民の目が注がれていることもまた事実です。総裁選への立候補を表明している…

  2. 【迫る都知事選】今こそオルテガの『大衆の反逆』を読む 「多数決は本当に正しいのか?」

    7月7日の投票日が迫る東京都知事選挙。候補者の乱立や不適切な選挙ポスターの掲示など、今回の都…

  3. 明治憲法(大日本帝国憲法)は天皇陛下が絶対だったってホント? 実際に条文を読んでみた

    日本史の授業で「明治憲法は天皇主権、平和憲法は国民主権」と教わった記憶のある方は多いでしょう。…

  4. 世間の関心が高まっている今だから見ておきたい! 『国会議事堂見学』

    政治資金問題など、世間の政治に対しての関心が高まっている今日この頃。「政治のニュースには…

  5. 【政治とカネ】 田中角栄の金権政治から安倍派の裏金問題まで

    安倍派の政治資金問題が大きな話題となっています。自民党は4月4日、安倍派の政治資金パ…

  6. 【日本の低賃金問題】 なぜ失われた20年になったのか? 「合理性と平等性のジレンマ」

  7. 政治家女子48党(旧NHK党)仲間割れについて解説 「立花氏vs黒川氏」 〜大津綾香党首は連絡取れず

  8. 日本だけじゃなかった!かつて円が流通していた国々の経済事情

  9. 日本はジェンダー後進国?世界の「ジェンダーギャップ指数(男女の性別格差)」を調べてみた

  10. 【世界の三大バブル】 南海泡沫事件について調べてみた 「バブルの語源となった事件」

  11. ミシシッピ計画について調べてみた 【世界三大バブル】

おすすめ記事

戦国武将たちが好んだ食事とは? 【信玄・謙信・信長が食べた戦国勝負飯】

戦国時代、合戦に明け暮れた全国の戦国武将たち。その中でも最強と謳われたのが「甲斐の虎・武田信玄」と「…

『衝撃の天皇暗殺事件』崇峻天皇を殺した蘇我馬子はなぜ許されたのか?

蘇我馬子に暗殺された崇峻天皇歴代天皇のうち、明らかに暗殺されたと伝えられる天皇は二人いる…

古来の「霜月祭り」から現代のブラックフライデーまで 〜11月に受け継がれる“感謝のかたち”

11月もいよいよ後半。一年の終わりが近づくと “感謝の祭り”が行われます。日本では11月23…

手作り入浴剤を台所にある材料で作る方法

「塩・シュガー」台所に何気に置いてある材料を使い「自己流の入浴剤」が作れるとしたら?!湯船の…

『英国の天才詩人』バイロンが人生を狂わせた理由とは 〜異母姉との禁断の恋

あの文豪ゲーテが「われわれの時代における最も偉大な天才」と称賛したと伝えられるイギリスの詩人…

「理想の女性を彫刻で作って語りかける」ピュグマリオン王の狂気と愛 『ギリシャ神話』

人間「なくて七癖」とはよく言ったもので、完璧かつ理想的なパートナーなどというものは、この世に存在しま…

【日本史上最期にして最大の内戦】 西南戦争・田原坂、吉次峠の戦い

映画ラストサムライの世界観西南戦争は、明治10年(1877年)の2月19日から9月24日…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP